この記事では、「車検」と「定期点検」の違いを分かりやすく説明していきます。
「車検」とは?
「車検(しゃけん)」とは、「2年に1回(新車の最初の車検だけ3年に1回)、その自動車・バイク(250cc以上)が国が定めている保安基準を満たしているかどうかをチェックする検査で、受けなければ公道を走れないもの」を意味しています。
「車検」は「外観・安全防止・公害対策」の面などから車両の見た目・状態・調子を検査して、国の保安基準に適合しているかどうかをチェックします。
「車検」に合格すれば、次回の車検時までは公道を走行しても良い状態と法的に見なされたことになり、「自動車検査証」と「検査標章(フロントガラスに貼るステッカー)」が国土交通大臣(運輸支局など)から発行されるのです。
「定期点検」とは?
「定期点検(ていきてんけん)」とは、「12カ月~24カ月ごとのように、自動車の安全性と基本性能を保つために定期的に行う点検(検査)および整備」のことを意味しています。
「定期点検」というのは、自動車のオーナーが任意で行う検査で義務ではありませんが、故障や異常を未然に防いで安全性を保つ「自動車の健康診断」として解釈することができます。
「定期点検」で劣化した部品を交換したり調子の悪い部分を調整したりすることで、自動車事故・深刻な故障を防ぎやすくなるのです。
「車検」と「定期点検」の違い!
「車検」と「定期点検」の違いを、分かりやすく解説します。
「車検」も「定期点検」も「車両の定期的な検査と整備」を意味している部分では類似しているのですが、「車検」は「2年に1回(新車は3年に1回)、絶対に受けなければいけない検査」を意味しています。
「車検」は義務的に受ける車両(自動車・250cc以上の自動二輪車)の検査であり、その検査項目すべてにパスしなければ、公道を走ることが許されないのです。
車検に対して「定期点検」は「12ヶ月ごとのように定期的に受ける車両の検査」ですが、車検のように「絶対に受けなければならない検査」ではありません。
「定期点検」は、本人の希望により自動車の安全性と部品の状態・性能の維持のために受けるものである違いがあります。
まとめ
「車検」と「定期点検」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「車検」とは「2年に1回(新車の最初の車検だけは3年に1回)、その車両が国が定めている保安基準を満たしているかどうかの総合的な検査で、受けなければ公道を走れないもの」を意味していて、「定期点検」は「12カ月~24カ月ごとのように、自動車の安全性を保つために定期的に行う検査および整備」を意味している違いがあります。
「車検」と「定期点検」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。