「故い」と「古い」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「故い」と「古い」の違いとは?二語の違い

「故い」「古い」はどちらも「ふるい」と読む言葉であり、以前から存在するものや年数が経っていることを表します。

この記事では、「故い」「古い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「故い」とは?

「故い」「ふるい」と読む言葉であり、物体や状態が昔のものであることや以前から存在することを表す言葉です。

この言葉に使われている「故」は音読みが「こ」、訓読みは「ゆえ」「もと」「故い」「ふるい」「故に」「ことさらに」と読みます。

「故」はこれ以外にも特別なことやわざとなこと、死んだことを表す時にも使います。

「古い」とは?

「古い」は英語で“old”と書く言葉であり、昔のものであることや年数が経過していることを表します。

「古い」はこれ以外にも昔の出来事や考え方が時代遅れという意味でも使うことが可能です。

「古い」の反対語は「新しい」であり、こちらは英語で“new”と書きます。

「古い」ものには付加価値や稀少性を持つものも多く、特に古い芸術品や美術品は高い値段が付くこともあります。

「故い」と「古い」の違い

この2つはどちらも物事や状態が昔のものであることや年数が経過していること、ずっと現在まで続いていることを表します。

一般的な会話や文章では「故い」よりも「古い」の方が使われます。

「故い」の例文

・『故い骨董品を鑑定に出しましたが予想以上に高い金額が付いたので驚いています』
・『故いという漢字は現在ではあまり使わないので手直しした方がいいと思います』

「古い」の例文

・『古いレコードが倉庫から出てきたので再生機を引っ張り出して聞いています』
・『教授の考えはとても古いものであり最新の理論についていけないと判断しました』

まとめ

「故い」「古い」は昔のことやもの、年数が経過していること、時代遅れなど色々な意味を持っています。

「古い」の反対語は「新しい」でありどちらも色々な場面で使われています。