「コンソメ」と「ほんだし」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「コンソメ」と「ほんだし」の違いとは?二語の違い

この記事では、「コンソメ」「ほんだし」の違いを分かりやすく説明していきます。

「コンソメ」とは?

「コンソメ」「consomme」とフランス語表記します。

「コンソメ」は、「肉類や魚介類を煮出した汁に味をつけたすましスープのこと」です。

このように、動物性の材料で作られたスープの中で、澄んでいるものを「コンソメ」と呼びます。

もともとフランス料理のスープとして広まっていますが、日本でも一般的なスープとなっています。

フランス語で「コンソメ」「完成された」という意味があるほど、美味しいスープとなります。

澄んだ琥珀色であることが「コンソメ」を名乗る条件のため、灰汁をまめにすくう必要があるなど、手の込んだスープとなります。

「ほんだし」とは?

「ほんだし」は、「味の素株式会社が製造販売している、風味調味料のこと」です。

原材料は、食塩、砂糖、乳頭などに加えて、風味原料として、かつおぶし粉末とかつおエキスがあり、うま味調味料も含まれています。

「ほんだし」のシリーズには、「いりこだし」「こんぶだし」などもあります。

味噌汁を作る時の出汁としてとても手軽に使えるため、人気があります。

1970年に発売され、50年以上の歴史を誇ります。

「コンソメ」と「ほんだし」の違い

「コンソメ」「ほんだし」の違いを、分かりやすく解説します。

「コンソメ」は、「肉類や魚介類を煮出した汁に味をつけたすましスープのこと」です。

一方で「ほんだし」は、「味の素株式会社が製造販売している、風味調味料のこと」です。

「コンソメ」「フランス料理のスープ」であるのに対して、「ほんだし」「風味調味料」という違いがあります。

まとめ

「コンソメ」「ほんだし」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。