この記事では、「パーツ」と「アイテム」の違いを分かりやすく説明していきます。
「パーツ」とは?
部品という意味で使われているのが“Parts”「パーツ」です。
例えば、自動車を組み立てるときドアやボンネット、ハンドルといったそれぞれ別の部分品を車体に取り付けていきます。
身近なところではプラモデルを組み立てるとき、胴体部分に両腕、両足、顔といった「パーツ」をはめていき、仕上げていくのです。
このように、加工してある物を1つの形に仕上げていくために必要なものを指します。
「アイテム」とは?
作業するとき、必ず要するものを“Item”「アイテム」といいます。
例えば、「大学生に絶対的に必要な「アイテム」はパソコンであると言えるのです。
ゲームの中に登場する人物には武器の他にそれぞれの持ち味を活かした道具がプレイヤーを魅了する「アイテム」になります。
また、身近なところでは、携帯電話を持ち歩くとき首から掛けられるストラップがあげられるのです。
「パーツ」と「アイテム」の違い
ここでは「パーツ」と「アイテム」の違いを、分かりやすく解説します。
物を組み立てるときすでに加工されていて、ネジではめていく部分品を「パーツ」といいます。
構造物であれば窓、ドア、鉄骨といった建物を建てるために必要な建築材を指すのです。
もう一方の「アイテム」は物事に取り掛かるとき必要な道具を指します。
音楽家であれば演奏するとき使う楽器は必ず必要な「アイテム」になり、料理を作るときは食材を切る包丁や煮る鍋を指すのです。
「パーツ」の例文
・『人形を作るとき、複数の専門店でパーツを買い集めた』
・『装飾品を作るときは海外のアクセサリーパーツも使う』
「アイテム」の例文
・『必要がないアイテムを購入したので、1つは返品した』
・『アイテムの価値を考えて、所有できる物を10個選んだ』
まとめ
「パーツ」と「アイテム」には違う意味が含まれていますので、何を指すかに注目してみるといいでしょう。