「ニキビ」と「水ぶくれ」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「ニキビ」と「水ぶくれ」の違いとは?二語の違い

この記事では、「ニキビ」「水ぶくれ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ニキビ」とは?

「ニキビ」とは、肌の皮脂の分泌が過剰な場所にできやすい発疹のこと。

「ニキビ」は通称で、正式には「尋常性ざ瘡」【じんじょうせいざそう】といいます。

これは、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、肌に常在しているアクネ菌が皮脂をエサにして繁殖するため毛穴に炎症が起こる皮膚病です。

一般には、ホルモンの分泌が活発になる思春期にできやすく、主に頬、額、鼻、あごや背中など皮脂の分泌量が多い場所にみられます。

思春期が過ぎると自然におさまることが多いのですが、重症化すると患部に跡が残りやすくなるため、適切なスキンケア、皮膚科でしっかり治療することがのぞましいです。

また、思春期を過ぎても、女性はホルモンバランスの乱れによって「大人ニキビ」と呼ばれる吹き出物があごの周りに出やすくなります。

「水ぶくれ」とは?

「水ぶくれ」は、皮膚にできる、水分の入った半球状のふくらみのこと。

「水疱」【すいほう】の通称です。

これは、皮膚の下にある組織が損傷を受けた際、組織から水分やたんぱく質がしみ出るために起こり、水分などが溜まって皮膚を押し上げるため、半球状のぷくっとしたふくらみができます。

皮膚が摩擦や強い衝撃を受けた時に起こりやすく、その原因はさまざまです。

日常生活で起こりやすいものには、靴ずれ、火傷、虫刺されなどが挙げられます。

また、帯状疱疹やとびひのようにウイルスや細菌によって起こる感染症、自己免疫疾患の水泡症など、水泡が広範囲に複数現れるケースもみられます。

なお、皮膚が破れると中の水分が漏れて「水ぶくれ」はしぼみますが、細菌に感染して炎症が起こりやすくなるため、意図的につぶすことは良くないとされています。

「ニキビ」と「水ぶくれ」の違い

「ニキビ」「水ぶくれ」の違いを分かりやすく解説します。

「ニキビ」「水ぶくれ」は多くの人が経験する皮膚のトラブルです。

「ニキビ」は毛穴に詰まった皮脂にアクネ菌が感染して炎症を起こす発疹、「水ぶくれ」は損傷を受けた組織からしみ出た水分がたまってできる、皮膚の半球状のふくらみです。

「ニキビ」「水ぶくれ」では、このように症状が違います。

また、「ニキビ」(尋常性ざ瘡)は皮膚疾患の名称ですが、「水ぶくれ」(水泡)は症状の一種で疾患の名称ではありません。

まとめ

「ニキビ」「水ぶくれ」はよく知られる皮膚のトラブルです。

患部の外見、炎症が起こる仕組み、原因などは、両者ではっきりした違いがみられます。