この記事では、「主君」と「家臣」の違いを分かりやすく説明していきます。
「主君」とは?
「主君」の意味と使い方について紹介します。
「主君」の意味
「主君」は「しゅくん」と読みます。
意味は「自分の仕えている人物のこと」です。
「主君」の使い方
「主君」は、自分が忠誠を誓い、仕えている人のことを言います。
昔の身分制度で、肩書や土地などを持ち、その地域を収めている身分の人で、自分が「主」として使えている人に対して使われます。
同じ様な言葉で「君主」がありますが、「君主」は絶対的な存在のことを表し、その国を世襲的に統治する立場で、国民が皆あがめる人のことを言います。
「主君」は、あくまで仕える立場の人から見た「組織のトップ」という意味です。
「家臣」とは?
「家臣」の意味と使い方について紹介します。
「家臣」の意味
「家臣」は「かしん」とよみます。
意味は「主君や君主に仕える家来のこと」です。
「家臣」の使い方
「家臣」は、「主君」の一族に仕え、土地や給料を貰っている立場の部下のことを言います。
「家臣」は、給料を貰い、身分を保証して貰う代わりに、主の家に忠誠を誓い、主従関係を結んだ人のことを言います。
基本的に主により地位を保証されている人に対して使われ、ただ主のところに出入りしているだけの従者などは 「家臣」とは呼ばれません。
「家臣」は主に大切にされ、家族や家柄も保証されている為に、主の為に一生懸命尽くします。
万が一失敗した時には保証をはく奪されて、家柄を「取りつぶし」にされるリスクもあるのです。
「主君」と「家臣」の違い!
「主君」は「自分の仕えている人物のこと」です。
「家臣」は「主君や君主に仕える家来のこと」です。
まとめ
今回は「主君」と「家臣」の違いをお伝えしました。
「主君は使える側から見た上司のこと」、「家臣は地位や身分を保証された家来のこと」と覚えておきましょう。