この記事では、「整理」と「整備」の違いを分かりやすく説明していきます。
「整理」とは?
「整理」には、いくつかの意味があります。
乱れた状態にあるものを整え、きちんとすることや無駄なものや不要なものを処分すること、といった意味で用いられることが多く、そのほか、会社が再建を目的として裁判所の監督下に行われる手続きや新聞編集において見出しを付ける、紙面を構成する、といった意味もあります。
このようなことから「整理」には、目に見える物体を片付けるといった意味に加え、目に見えないものを片付けるといった意味があることがわかります。
同じような意味を持つ言葉には、「片付ける」や「整える」、「揃える」、「整頓」、「分別」などがあり、対義語には、「混雑」や「紛糾」、「混乱」などがあります。
「整理」の使い方
何を「整理」するのかといった使い方として、「交通整理」や「データ整理」、「荷物の整理」、「身辺整理」、「書類整理」、「区画整理」などがあります。
そのほか、「整理整頓」や「整理券」といった使い方もあります。
「整備」とは?
整え備えると書く「整備」。
「整備」には、すぐに始めることができるように、役立てることができるように、準備し整えるといった意味があります。
そのため、「整備」されたものは、単にきれいになっただけではなく、不備の改善やスキルアップがされたものとなります。
同じような意味を持つ言葉には、「メンテナンス」や「保持」、「保守」、「補修」などがあり、対義語には、「未整備」などがあります。
「整備」の使い方
「整備」には、「車の整備」や「自動車整備士」、「河川の整備」、「道路の整備」、「機械の整備」など、何が「整備」されているのかといった意味としての使い方が多くなります。
「整理」と「整備」の違い
単に整え、きれいにするといった意味の「整理」とは異なり、「整備」の場合は、整え、きれいにしたうえで、より充実した内容にしていることを意味します。
例えば、「交通整理」の場合は、道路を走っている車や歩行者などをきちんと整えるといったものとなります。
そして、「道路整備」の場合は、車や歩行者などがスムーズに気持ちよく通行できるように道路自体を補修し、きれいにすることを意味します。
同じ道路に関する行為でも、このような違いが「整理」と「整備」にはあります。
「整理」の例文
・『早朝から並んだお陰で、無事に整理券をゲットすることができました。』
・『整理整頓は、仕事を効率よく行う上で最も重要なことだと私は考えます。』
・『引っ越し荷物の整理がやっと終わりました。』
・『たまってしまったメール整理に追われる。』
「整備」の例文
・『私は高校を卒業したら、自動車整備工場で働く予定です。』
・『この道は、道路がきちんと整備されていて走りやすい。』
・『車の整備をディーラーにお願いした。』
・『ゲリラ豪雨などの大雨による洪水に備え、急ピッチで河川の整備が行われています。』
まとめ
「整備」は、「整理」の一歩も二歩も上だとも言え、それを踏まえた使い分けが必要です。