この記事では、「製作」と「工作」の違いを分かりやすく説明していきます。
「製作」とは?
道具や機械などを使って物を作ることです。
この言葉が指す「物」とは、主に人が使うためのものを指しています。
家具を作ることで考えてみます。
家具を作るためには、木材などの素材を切るための道具、それらをつなげるための道具などが必要です。
家具を作るためには、道具がなくてはならないのです。
そういった物を使って家具を完成させます。
道具を使って人が使うための物を作っているので、これは「家具を製作」するということができます。
道具や機械を使って作ることなので、折り紙で箱や鶴を作るなどはいいません。
箱は人間が使うことができますが、折り紙は道具も機械も使わないため「製作」とはいわないのです。
また、「製作」はテレビ番組・映画・演劇などを作ることも意味しています。
この場合は「制作」という漢字が使われることがあります。
「製作」の使い方
道具や機械などを使って物を作ることという意味で使用します。
出来上がった物を指しているのではなく、作るという行為を指しています。
道具や機械などを使わずに何かを作ることには使用しません。
「工作」とは?
「工作」には3つの意味があります。
1つめは簡単な物を作ることです。
小学校の授業に図画工作というものがあります。
これは、絵を描いたり、物を作ったりする授業です。
たとえば、牛乳パックで鉛筆立てなど入れ物を作るといったものです。
これは簡単な作業によって作ることができます。
こういった、簡単な物を作ることを「工作」といいます。
小学校の授業で行われるものだけでなく、授業以外の場で行われることも指しています。
2つめの意味は、土木・建築・製造などの仕事です。
これらの作業は、1つめの作業よりも複雑になります。
3つめは、ある目的を成し遂げるために、あらかじめほかに働きかけたり、準備をしたりすることです。
「和平工作」などの使われ方をします。
和平とは、人同士、国同士が喧嘩をやめて仲直りすることです。
この目的を達成するために、あらかじめ働きかけることを「和平工作」といいます。
「工作」の使い方
複数の意味があり、さまざまな場面で使われています。
日常生活の中では、簡単な物を作るという意味で使うことが多いです。
「製作」と「工作」の違い
何かを作ることですが、どのように作るのか、何を作るのかという点に違いがあります。
前者の言葉は、道具や機械を使って作ることをいいます。
後者の言葉は、簡単なものを作ることをいいます。
前者の言葉が示す作品よりも簡単に作れるもので、道具を使わずに作れるものもあります。
また、目的を達成するためにあらかじめ働きかけるという意味もあります。
まとめ
何かを作ることという意味を持っている2つの言葉ですが、どのように作るのか、どういった物を作るのかという点に違いがあります。