この記事では、「トラブル」と「いざこざ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「トラブル」とは?
対人関係で問題が起きて面倒なことになる状況を“trouble”「トラブル」といいます。
「通り過ぎる人とトラブルになった」というように、すれ違う者と肩がぶつかっただけで相手を怒らせてしまうのです。
他にも「計測器にトラブルが起きた」と故障したとき使います。
他の使い方としては、「トラブルは避けたい」と問題にならないように行動を考えて動くように心がけている気持ちを伝えるわけです。
「いざこざ」とは?
個人間の小さい争いを「いざこざ」といいます。
事件になるような争いではなく、ゴミ出しについて近所の人と言い争ったり、隣の人とテレビの音が煩いと言われたので、相手に臭いがすると注意して口喧嘩が始まってしまうのです。
もつれごとという意味でも使うほどいがみ合う問題が起きて、面倒な関係性になってしまうその状況を指します。
使い方としては、「親戚とのいざこざで疲れる」といって、困った状況を表すのです。
「トラブル」と「いざこざ」の違い
ここでは「トラブル」と「いざこざ」の違いを、分かりやすく解説します。
対人関係で問題が起きたり、機械が故障したといったとき「トラブルが起きた」といいます。
たいていは困った状況になった現実に頭を抱えて、うまく解決できずにいるときはどのようにしたらいいか悩むのです。
もう一方の「いざこざ」は小さな口喧嘩であったり、争いが起きて困る様子を表します。
「トラブル」は問題が起きて困った状況を指しますが、「いざこざ」は人同士間で起きる小さな争いを指すのです。
「トラブル」の例文
・『兄弟間での遺産相続のトラブルを未然に防げなかった』
・『近所の人とトラブルを起こさないように心がけている』
「いざこざ」の例文
・『通りがかっただけでご近所のいざこざに巻き込まれた』
・『職場ではなるべくいざこざに巻き込まれたくない』
まとめ
相手と問題が起きたとき使われていますが、どのような問題が起きた状況で使えばいいか比較して、うまく使い分けてみるといいでしょう。