「気まずい」と「ぎこちない」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「気まずい」と「ぎこちない」の違いとは?言い換え

この記事では、「気まずい」「ぎこちない」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「気まずい」とは?

相手と楽しく会話したり、行動が出来ないので心をうまく通わせられないことを「気まずい」【きまずい】といいます。

いつまでも馴染めず、しっくりとした関係性が築けないとき早くその場から逃れたいと強く思うのです。

例えば、あまり好きではない人と部屋に2人だけにされたとき顔を合わせられず、居心地悪く感じて嫌になってしまいます。

使い方としては、「気まずい沈黙が流れた」と困る人の様子を表すわけです。

「ぎこちない」とは?

動きがどこか戸惑いが見られるほど滑らかではない様子を「ぎこちない」といいます。

このような動きになってしまう原因には、知識がなく、経験が浅いため素早く動けないからです。

また、かなり緊張している人は言葉につまったり、流暢に話せなくなってしまいます。

使い方としては、「ぎこちない動き」といったように見る人が心配してしまうほどもたつく行動を見せるのです。

「気まずい」と「ぎこちない」の違い

ここでは「気まずい」「ぎこちない」の違いを、分かりやすく解説します。

まったく話が弾まなかったり、行動が合わない人といることを「気まずい」といいます。

それだけ沈黙が続いたり、会話が途切れる様子を伝えられるのです。

もう一方の「ぎこちない」は動きが鈍かったり、流暢に話せない人の様子を表します。

「ぎこちない会話が続く」というように、2人がもたついた話し方でうまく投げあいができていない様子を指すのです。

「気まずい」の例文

・『考えが合わない取引先との商談は気まずい雰囲気が流れる』
・『受験で不正したことが家族にばれて、気まずい空気が流れた』

「ぎこちない」の例文

・『戦場で生き別れとなった親子が会話する姿はぎこちなかった』
・『若手の工員が初めて機械を操作する姿はぎこちない』

まとめ

普通の感じではなく、緊張していたり、順調に動けていない様子を指します。

ただ、意味や使い方に違いがありますので、勉強してみるといいでしょう。