「飲む」と「服む」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「飲む」と「服む」の違いとは?言い換え

この記事では、「飲む」「服む」の違いを分かりやすく説明していきます。

「飲む」とは?

飲むとは、液体などの飲食物をのどに送り込むことをいいます。

「水を飲む」とか「スープを飲む」といった使い方をします。

また、飲むにはお酒を飲むという意味もあり、「居酒屋で飲んできた」といった場合には、何を飲んだかはっきりしているわけではありませんがお酒を飲んだことを表しています。

また、受け入れるとか妥協する、こらえるといった意味もあり、「条件を飲む」といったりもします。

「服む」とは?

服むとは、お茶や薬などを飲むことをいいます。

「服む」と書いて「のむ」と読みます。

「服」には口から摂取するという意味があり、服用することを表しています。

ただし、常用漢字表では「服」の読み方に「のむ」はありません。

そのため「服む」という漢字はほとんど使われておらず、目にする機会も少ないです。

「飲む」と「服む」の違い

「飲む」「服む」「のむ」と読みます。

飲むは液体などの飲食物をのどに送り込むことを表しており、お茶や薬をのむ場合には「服む」という漢字を使うことがあります。

お茶や薬の場合、「飲む」を使っても大丈夫です。

また、飲むは条件などを受け入れることを指したりもします。

「飲む」の例文

・『今までジュースを飲むことが多かったが、ダイエットのためにお茶を飲むことにしました』
・『私は食事の際に、最初に味噌汁を飲むことにしています』
・『お腹がすいていたのか赤ちゃんがミルクをごくごく飲んでいます』

「服む」の例文

・『この薬は食後に服むように指導されました』
・『健康に良いお茶なので毎日服んでいます』

まとめ

「飲む」「服む」「のむ」と読み、液体をのどに送り込むことを表しています。

「服む」は薬やお茶に限られます。

ただし、「服む」という読み方は常用漢字外なので、あまり使われることはありません。

「飲む」を使うことが多いです。