「仲間」と「味方」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「仲間」と「味方」の違いとは?言い換え

この記事では、「仲間」「味方」の違いを分かりやすく説明していきます。

「仲間」とは?

仲間とは、共に同じ物事や目的に向かって取り組む人やその間柄のことをいいます。

「飲み仲間」「仕事仲間」といったりします。

また、地位や職業が同じ人を指す場合もあります。

それから同じ種類のものを指す場合もあり、「ライオンは猫の仲間」といった使い方をします。

「味方」とは?

味方とは、自分を支持してくれたり応援してくれたりする人のことをいいます。

また、対立するものの中で自分が属している方のことを味方と呼んだりもします。

「味方」と書いて「みかた」と読みますが、「みかた」は元々天皇の側を指す言葉でした。

それが天皇の軍勢を表すようになり、対立する一方の側を指すようになったのです。

漢字では敬意を表す「御」という字が使われ「御方」としていましたが、その後「味方」という字があてられるようになりました。

「仲間」と「味方」の違い

仲間は共に同じことをする人や同じ目的に向かって取り組む人を指しており、味方は自分を支持してくれたり応援してくれたりする人を指しています。

また、味方は対立するものの中で自分が属している側という意味もあります。

仲間であっても味方になってくれるとは限りませんし、仲間ではないけれども味方になってくれることもあります。

「仲間」の例文

・『釣り仲間と一緒に釣具を買いに行ってくる』
・『ずっと同じチームで活動してきた仲間なので、結束力は強い』
・『結婚するので、仕事仲間に紹介しようと思う』

「味方」の例文

・『彼女はずっと私の味方をしてくれた』
・『子ども達が喧嘩をしている時には、どちらの味方にもならないようにしている』
・『先生はあなたの味方だから、本当のことを話してほしい』

まとめ

仲間は共に同じことをしたり、同じ目的に向かって取り組む人を指す言葉です。

それに対して味方は、自分を支持してくれたり応援してくれたりする人を指しています。