「やむを得ず」と「やむなく」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「やむを得ず」と「やむなく」の違いとは?言い換え

この記事では、「やむを得ず」「やむなく」の違いを分かりやすく説明していきます。

「やむを得ず」とは?

どうしようもなくや、しかたがなくという意味をもつ言葉です。

漢字では「止むを得ず」と表記されます。

「やむ」「止む」「已む」のことで、「今まで続いてきたことがそこで終わる」という意味をもち、「得ず」「得ない」の否定形で、「自分のものにできない」「可能性がない」という意味をもつと言えます。

つまり、「やむを得ず」とは、「やめられない」「他に方法がない」ということを表現します。

「やむなく」とは?

「やむを得ず」と同じく、どうしようもなくや、しかたがなく」という意味をもつ言葉です。

漢字では「止む無く」「已む無く」と表記されます。

「やむ」「やむを得ず」と同じく、「今まで続いてきたことがそこで終わる」という意味をもち、「なく」「無く」のことで、「存在しない」「ないこと」を意味すると言えます。

「やむを得ず」と「やむなく」の違い

「やむを得ず」「やむなく」の違いを、分かりやすく解説します。

「やむを得ず」「やむなく」は、どちらも同じような意味をもつ類義語ですが、使い方やニュアンスには少し違いがあります。

「やむを得ず」はビジネスシーンなど、かしこまった場面で使用されることが多い言葉です。

正式な表現として認識されます。

その一方で、「やむなく」は、ややカジュアルな表現をもつ言葉です。

ビジネスシーンではあまり使用されません。

また、「やむを得ず」は、「やむを得ない」という形容詞にもなりますが、「やむなく」は副詞のままだと言えるでしょう。

「やむを得ず」の例文

・『景気が悪いので、やむを得ず、人員整理することになった』
・『新型コロナウイルスの感染拡大のため、やむを得ず、旅行を中止することにした』

「やむなく」の例文

・『健康を維持するため、やむなくお酒をやめた』
・『騒音トラブルが発生したので、やむなく引っ越すことにした』

まとめ

「やむを得ず」「やむなく」はどちらも「しかたがなく」「どうしようもなく」という意味をもつ言葉ですが、使い方やニュアンスに違いがあります。

「やむを得ず」は、やりたくないことや不本意なことをする場合に使用する言葉です。

その一方で、「やむなく」は、他に選択肢がなく、しょうがなくやることを表現する言葉です。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。