「当方」と「弊方」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「当方」と「弊方」の違いとは?言い換え

この記事では、「当方」「弊方」の違いを分かりやすく説明していきます。

「当方」とは?

自分の所属している方や、自分の方を意味する言葉です。

基本的に、ビジネスシーンで、取引先や顧客など社外の人に対し、自分たちの会社や組織を表す際に使用されます。

また、「当方」は、自分や自分たちのことを中立的に表現する言葉だと言えるでしょう。

「弊方」とは?

自分の所属している方や自分の方を謙遜していう言葉です。

「弊社」「私共」と同じだと言えます。

「弊方」という言葉は、当方の謙譲語で、相手を敬って自分たちのことをへりくだった表現になると考えられます。

また、「弊方」は、自分や自分たちのことを謙遜して表現する言葉だと言えるでしょう。

「当方」と「弊方」の違い

「当方」「弊方」の違いを、分かりやすく解説します。

「当方」「弊方」は、共に、自分や自分が所属する組織を表す言葉ですが、使い方に違いがあります。

一般的に、「当方」は丁寧な表現で、「弊方」は謙譲語で、よりへりくだった表現だと言えます。

このように、「当方」「弊方」は、似た意味の言葉ですが、異なるニュアンスをもつ言葉だと言えるでしょう。

「当方」の例文

・『当方のサービスをご利用いただいたお客様には、このペンをノベルティとしてお渡ししています』
・『当方の不手際によって、多大なご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした』

「弊方」の例文

・『弊方の考え方を、この場で共有するので、適宜メモを取っていただくように宜しくお願いいたします』
・『弊方の本社は、東京から横浜に移転するので、何卒宜しくお願いいたします』

まとめ

「当方」「弊方」は、自分の属している組織や会社を表す一人称の言葉ですが、使用される場面やニュアンスには違いがあります。

「当方」は普通の表現で、「弊方」は謙譲語でへりくだった表現だと言えるでしょう。

それぞれの言葉を正しく使い分けるよう注意しましょう。