「打診」や「触診」は手や道具を使って患部や症状を診察することを表す言葉です。
この記事では、「打診」と「触診」の違いを分かりやすく説明していきます。
「打診」とは?
「打診」とは手や打診器を使って患者の身体や症状を診察することを表す言葉です。
「打診器」とは主に内科診療に使う道具であり、少ない負担で身体内部の変化は症状を知ることが可能です。
「打診」はこれ以外にも比喩表現として使われることが多く、相手の意向や意見などを確かめるために前もって様子見することを表します。
「打診」は仕事の場面や取引などでよく使われています。
「触診」とは?
「触診」とは手を使って患者の身体を診察することを表す言葉です。
「触診」は身体の腫れや内部に存在するしこり、患部の反応など様々なものを直接触って調べるのが特徴です。
「触診」は診察時に簡単にすることが可能な方法であり、これ以外にも「打診」や「聴診」を使って総合的な診断を下します。
「触診」は基本的に手や指を使ってしますが、「打診」は「打診器」を使い「聴診」は「聴診器」を使います。
「打診」と「触診」の違い
この2つはどちらも患者の身体を診察する時に使われる手段であり、これに「聴診」を合わせて診察します。
「打診」は比喩表現として使われることも多く、相手の意見を知るために前もって様子見することを表します。
「打診」の例文
・『打診器を使っても反応しない場所があったので、再来週精密検査することが決まりました』
・『この計画について上層部に打診したところ、やや反対の意見が多いのでもう少し案を練り直しましょう』
「触診」の例文
・『触診の結果しこりが存在することが分かったので追加検査して帰りました』
・『医者は背中を触診した後すぐに症状を教えてくれたので安心しました』
まとめ
「打診」や「触診」は「聴診」と同じような診察方法を表す言葉であり、簡便な診断方法として色々な場面で使われています。