この記事では、「担保」と「抵当」の違いを分かりやすく説明していきます。
「担保」とは?
借金の返済を保証するため、貸し手に提供される物や権利を意味する言葉です。
「担保」は、人的担保と物的担保の2種類があります。
人的担保は、借り手が返済できなくなった場合、第三者が代わりに支払うという制度で、物的担保は、借り手が所有する財産を売却するなどして、返済できなくなった場合の補償とする制度だと言えます。
「抵当」とは?
物的担保の一種で、不動産を担保として利用する場合を意味する言葉です。
「抵当」という言葉は、借り手は不動産の所有権を保持したまま、貸し手に抵当権を設定すると言えます。
抵当権とは、貸し手が不動産を処分する権利のことです。
借り手が返済できなくなった場合、貸し手は抵当権を行使して、不動産を売却することが可能だと考えられます。
「担保」と「抵当」の違い
「担保」と「抵当」の違いを、分かりやすく解説します。
「担保」と「抵当」は、借金の返済を保証するために提供される物や権利のことを指しますが、使用される場面や目的に違いがあります。
「担保」は、借金の返済ができなくなった場合に、貸し手に引き渡す物品や権利を表現する際に使用する言葉です。
その一方で、「抵当」は、物的担保の一種で、不動産を担保として利用する場合を表現する際に使用する言葉です。
「抵当」の場合、借り手は不動産の所有権を保持しつつ、貸し手に抵当権を設定すると言えます。
「担保」の例文
・『彼はお金を借りる際に、結婚指輪で担保することにした』
・『彼女は多額の借金があり、その担保として、父親が連帯保証人となった』
「抵当」の例文
・『彼女は、自分の持っている資産を抵当にすることにして、事業資金を借りることにしました』
・『彼は抵当を解除するために、長年にわたって懸命に働いています』
まとめ
「担保」と「抵当」は、借金の返済を保証するために設定されるものですが、それぞれ異なる意味をもちます。
どちらも異なる場面で使用する言葉なので、それぞれ正しく使い分けられるように注意しましょう。