この記事では、「扱い」と「取り扱い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「扱い」とは?
道具を丁寧に使ったり、機械を操作することを「扱い」【あつかい】といいます。
工場では特殊な機械の操作方法を学んで運動器具を組み立てたり、鉄板を加工するのです。
また、割れやすいガラスの容器を移動させるときは扱いに注意して行う必要があります。
他には目上の者や地位が高い人のもてなし方に気を配るのが大事と伝えられる場面で使う言葉です。
「取り扱い」とは?
手で持つときは慎重に行わないと破損する恐れがあると伝えられるのが「取り扱い」【とりあつかい】です。
工場では精密機械やとても割れやすい物の扱いに気を配る必要性があるとき「取り扱い注意」と伝えます。
このような意味から、重要書類の「取り扱い」に気を配る必要があると伝えるのです。
このように、手で持つときはかなり注意すべきと使われています。
「扱い」と「取り扱い」の違い
ここでは「扱い」と「取り扱い」の違いを、分かりやすく解説します。
操作して機械を正しく動かし、作業することを「扱い」といいます。
また、商品として「扱い」、店頭に並べて客に売るのです。
主に、手で丁寧に持って移動させる、操作する動きを伝えます。
もう一方の「取り扱い」は手で持つ物は慎重に移動させたり、置く必要があると厳しく伝えるとき使う言葉です。
物だけではなく、個人情報や重要書類といった外部に知られてはまずいものにも使われています。
「扱い」の例文
・『精神障害を抱える人の扱いは慎重にすべきだ』
・『鋭利で切れやすい刃物の扱いは説明書をよく読む』
「取り扱い」の例文
・『会員のカード番号の取り扱いは慎重にする必要がある』
・『細かい細工した西洋菓子の取り扱いに注意する』
まとめ
「扱い」を使ってはいますが、「取り」が付くだけでまた違った意味合いで使われています。
どういった物を扱うかに注目して、使いこなしてみるといいでしょう。