「基本賃金」と「基本給」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「基本賃金」と「基本給」の違いとは?言い換え

この記事では、「基本賃金」「基本給」の違いを分かりやすく説明していきます。

「基本賃金」とは?

従業員が毎月受け取る固定された給与のことを意味する言葉です。

基本給に加えて、職務給や各種手当など、毎月変動しない給与の合計金額が含まれます。

「基本賃金」は、残業代や休日出勤手当などの変動する賃金は含まれません。

つまり、「基本賃金」は、基本給だけではなく、それにプラスされる固定の手当も含む総額を示します。

企業によっては、基本賃金として表示することがありますが、これは正社員の募集においてよく使われる表現です。

「基本給」とは?

基礎給に加え、特定の手当や給付を含むものを意味する言葉です。

資格手当や役職手当、残業代などが含まれる場合があり、従業員の総支給額を形成するための出発点となると言えます。

「基本給」は、従業員が受け取る給与の中で最も根本的な部分を占め、労働者本人の属性や職務に伴う要素によって算定されます。

しかし、住宅手当や通勤手当など、労働者本人の属性や職務に伴う要素によって算定されない手当は、「基本給」には含まれないと考えられます。

「基本賃金」と「基本給」の違い

「基本賃金」「基本給」の違いを、分かりやすく解説します。

「基本賃金」「基本給」は、どちらも従業員が受け取る給与を意味する言葉ですが、それぞれに違いがあります。

「基本賃金」は、労働者が定められた労働時間を満たした場合に保証される最低限の報酬を表現する際に使用する言葉です。

時間外労働や特別なスキルを要する仕事に対する追加の手当は含まれないと言えます。

その一方で、「基本給」は、基本賃金に加え、経験や能力、職務の難易度などを考慮した上で決定される金額を表現する際に使用する言葉です。

従業員がその職に就いている限り、毎月一定額を受け取れます。

このように、「基本賃金」「基本給」は、似て非なるものであり、労働契約を結ぶ際には、これらの違いを理解しておくことが重要です。

まとめ

「基本賃金」「基本給」は、日本の給与体系において重要な概念を持ちますが、これらは異なる意味を持ちます。

このように、「基本賃金」「基本給」の違いを理解することは、就職活動や転職活動において、提示される給与条件を正しく評価するために非常に重要です。

「基本賃金」「基本給」の違いを把握し、自分の労働価値を正確に理解することが、働く上での満足感につながることでしょう。