この記事では、「放射」と「放出」の違いを分かりやすく説明していきます。
「放射」とは?
「放射」は「ほうしゃ」と読みます。
「放射」は、光や放射線が、中心から放出されること」です。
光が中心から放射状に広がるとき、放射線が中心から放出されるときに、「放射」という言葉を使います。
中心から放出されるエネルギーは「放射線」と呼び、「放射線」を放出する物質を「放射性物質」と呼びます。
「放出」とは?
「放出」は「ほうしゅつ」と読みます。
「放出」は、「吹き出すこと、あふれ出ること」です。
例えば、蓄えた熱が外に吹き出すようなとき、「熱を放出する」と表現できます。
また「放出」には「蓄えていたものを、外部に出すこと、持っているものを手放すこと」です。
例えば、衣料品店が倉庫の中の在庫を一斉に店頭に出すような場面で、「衣料品大放出」などと宣伝することがあります。
「放射」と「放出」の違い
「放射」と「放出」の違いを、分かりやすく解説します。
「放射」は、光や放射線が、中心から放出されること」です。
「放出」は、「吹き出すこと、あふれ出ること」です。
どちらの言葉も「何かが出ること」を意味するという共通点があります。
しかし「放射」では主に「光」が外に出るのに対して、「放出」は、物や熱などが外に出ることを意味するという違いがあります。
「放射」の例文
・ 『太陽から、放射線が届く』
・ 『放射冷却により、夜に寒くなる』
「放出」の例文
・ 『戦争が終わり、装備品などが市場に放出される』
・ 『汗をかいて、体温を放出する』
まとめ
「放射」と「放出」の違いについて見てきました。
2つの言葉には似た印象がありますが、明確な意味の違いがありました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。