「野菜」と「山菜」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「野菜」と「山菜」の違いとは?言い換え

この記事では、「野菜」「山菜」の違いを分かりやすく説明していきます。

「野菜」とは?

「野菜」「やさい」と読みます。

「野菜」は、「食用とする植物の総称のこと」です。

特に青色のものは「青物(あおもの)」と呼ばれることもあります。

また、「蔬菜(そさい)」という言い方もできます。

水分が多い草本性で、食用となる植物を「野菜」と呼びます。

具体的には、キャベツやカブ、ダイコンやニンジン、キュウリやタマネギなどがあります。

根を食用部分とする根菜類や、地上の茎を食用とする茎菜類、葉を食用部分とする葉菜類、花を食用部位とする花菜類などがあります。

「山菜」とは?

「山菜」「さんさい」と読みます。

「山菜」は、「山野でとれる食用植物のこと」です。

具体的には、ワラビやウド、ぜんまいなどになります。

山の斜面などに自生している、ワラビなどの食用植物について、「山菜」と呼びます。

「野菜」と「山菜」の違い

「野菜」「山菜」の違いを、分かりやすく解説します。

「野菜」は、「食用とする植物の総称のこと」です。

「山菜」は、「山野でとれる食用植物のこと」です。

このように、「野菜」「食用とする植物全般」を指す言葉なのに対して、「山菜」「山野でとれるもの限定」という大きな違いがあります。

そのため、「野菜」の中で、山野でとれるものだけを「山菜」と呼ぶと考えることができます。

「野菜」の例文

・ 『緑黄色野菜は、健康にいいと言われる』
・ 『山のふもとで、高原野菜を作る』

「山菜」の例文

・ 『山深い食堂で、山菜そばを食べる』
・ 『山菜料理に、舌鼓を打つ』

まとめ

「野菜」「山菜」の違いについて見てきました。

2つの言葉には意味の違いがありました。

2つの言葉の違いを知り、スーパーなどで買い物に役立ててみてはいかがでしょうか。