「パンナコッタ」と「杏仁豆腐」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「パンナコッタ」と「杏仁豆腐」の違いとは?二語の違い

この記事では、「パンナコッタ」「杏仁豆腐」の違いを分かりやすく説明していきます。

「パンナコッタ」とは?

「パンナコッタ」とは生クリームをゼラチンで固めた洋菓子です。

生クリームに香辛料やバニラなどで香りをつけて、ゼラチンを溶かしてから型に流し込んで固めて作ります。

砂糖などを溶かしてそれ自体を甘くしますが、それ自体の甘さだけでなくフルーツを添えたり甘いフルーツソースをかけて食べることも多いです。

イタリア語でパンナはクリーム、コッタは煮詰めるという意味ですが、ゼラチンや砂糖などが溶ける程度に温めるだけで、実際には沸騰させて煮詰めるわけではありません。

「杏仁豆腐」とは?

「杏仁豆腐」とは牛乳に杏仁で香り付けして固めた中国のお菓子です。

植物の種の殻を割った中身を仁と呼び、杏の仁を香料に使っています。

豆腐と名前についていますが大豆などを使っているわけではなく、見た目や食感が豆腐のようだからという理由でついた名前です。

杏の仁は薬として使われていましたが苦いため、服用しやすいように作られた薬膳料理ですが、デザートの一種として定着しました。

杏仁で香り付けされた牛乳は、ゼラチンや寒天を溶かして固めます。

「パンナコッタ」と「杏仁豆腐」の違い

「パンナコッタ」「杏仁豆腐」の違いを、分かりやすく解説します。

生クリームを固めた洋菓子が「パンナコッタ」で、牛乳を固めた中国のお菓子が「杏仁豆腐」です。

「パンナコッタ」は生クリームを使う分、牛乳を使う「杏仁豆腐」より脂肪分が多めになります。

「パンナコッタ」は何で香り付けするかは様々ですが、「杏仁豆腐」の香り付けには杏の仁か匂いの近いアーモンドが必須です。

また固めるために「パンナコッタ」は動物性のゼラチンを使いますが、「杏仁豆腐」はゼラチンだけでなく植物性の寒天を使うこともあります。

まとめ

生クリームを固めた「パンナコッタ」は香料に様々なものを使い、アーモンドやそれに近い香りの香料を使うと、アーモンドに匂いのにた杏仁で香り付けして牛乳を固めた「杏仁豆腐」と似て来ます。

とは言え「パンナコッタ」はそれ以外にもバニラや他の香料を使うことも多く香りは様々なので、アーモンドか杏仁で香り付けする「杏仁豆腐」とは別物と感じることも多いでしょう。