「恨み」と「憎しみ」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「恨み」と「憎しみ」の違いとは?二語の違い

他人に対して失望したり怒りを抱く時に発生する感情には「恨み」「憎しみ」があります。

この記事では、「恨み」「憎しみ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「恨み」とは?

「恨み」とは他からの仕打ちに対して不満がありこれに対して憤ることや残念に思うことを表す言葉です。

「恨」は音読みで「こん」と読み、訓読みは「恨む」「うらむ」「恨めしい」「うらめしい」と読みます。

「恨み」は生きている人間以外にも幽霊や妖怪が抱く負の感情として捉えられており、これを晴らすために呪いを使う人も存在します。

「憎しみ」とは?

「憎しみ」とはある人を凄く嫌っている感情やこれに伴って不幸が起きればいいと思う気持ちを表す言葉です。

「憎」は音読みで「ぞう」と読み、訓読みは「憎む」「にくむ」「憎らしい」「にくらしい」と読みます。

「憎む」は他人の言動や行動に対して強い不快感を持つことであり、許し難いという感情にも使うことが可能です。

「憎しみ」は感情から生まれるものと不利益をもたらすという理性的な気持ちから生まれるものも存在します。

「恨み」と「憎しみ」の違い

「恨み」は人に対して不満を持つことや憤ることを表す言葉であり、この感情は人間以外にも幽霊などを扱った作品でも用いられています。

「憎しみ」は相手の言動や行動に対して不快感を持つことや強く嫌うことを表す言葉です。

「恨み」の例文

・『武将はこの恨みを晴らすまで自分は修羅として生きようと決意しました』
・『恨みや嫉みという感情は人の心を大きく狂わせます』

「憎しみ」の例文

・『戦争は憎しみを産むものであり、連鎖することから許してはいけません』
・『憎しみの連鎖を描いた作品は今の時代に大きく訴えるものが多く、大ヒットしています』

まとめ

「恨み」「憎しみ」は人の負の感情を表す言葉であり、個人間の関係性以外にも戦争などで生まれるものも多く存在します。