この記事では、「代金引換」と「着払い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「代金引換」とは?
「代金引換」は「だいきんひきかえ」と読みます。
「代金引換」は、「品物の受け渡しを代金の支払いと同時にすること」です。
玄関先で、商品を受け取ると同時に、代金の支払いをする場合、「代金引換」と表現できます。
また「代金引換」には、「郵便物の特殊取扱の一つのこと」です。
差出人の依頼によって、代金と引き換えに郵便物を受取人に渡し、その代金が郵便局から差出人に送金される方法になります。
さらに、「代金引換」には、「代金引換サービス」の略です。
運送業者が販売業者の依頼によって、受取人に代金と引き換えに商品を渡し、その代金を販売業者に送付する業務で、運送業者は手数料を受け取ります。
「着払い」とは?
「着払い」は「ちゃくばらい」と読みます。
「着払い」は、「配達物などの送料または代金を受取人が支払うこと」です。
通常の場合は、配達物を出す側が送料を支払いますが、「着払い」の場合は、配達物を受け取る側の人が送料を支払う仕組みとなります。
「代金引換」と「着払い」の違い
「代金引換」と「着払い」の違いを、分かりやすく解説します。
「代金引換」は、「品物の受け渡しを代金の支払いと同時にすること」です。
一方の「着払い」は、「配達物などの送料または代金を受取人が支払うこと」です。
似た印象のある言葉ですが、「代金引換」は、「品物の料金を受取人が支払う」のに対して、「着払い」は「送料を受取人が支払う」という大きな違いがあります。
「代金引換」の例文
・ 『代金引換で、商品を購入する』
・ 『代金引換の場合は、クレジットカードが要らない場合が多い』
「着払い」の例文
・ 『着払いのため、小銭を用意しておく』
・ 『品物の返品は、着払いで大丈夫なことが多い』
まとめ
「代金引換」と「着払い」の違いについて見てきました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。