「係る」と「関する」の違いとは?分かりやすく解釈

「係る」と「関する」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「係る」「関する」の違いを分かりやすく説明していきます。

「係る」とは?

「係る」とは?

「係る」は、そのものに対し直接的な結びつきを持つことを意味し、強い結びつきを意味する言葉となります。

言い換えれば、「関係する」「関連する」です。

物事や人物とかかわりを持つこと、関係を持つことを意味するほか、物事や人物とつながること、つなぎとめること、といった意味もあります。

そのため、上記以外にも、「結び付ける」「つなぎ合わせる」「左右する」「相関関係」などと言い換えることができます。

「係る」の使い方

何と「係る」のかといった使い方が主な使い方となる「係る」

「被害に係る調査」「健康問題に係る」「選定に係る考え方」「設立に係る」「生死に係る」などがあります。

「関する」とは?

「関する」とは?

「関する」は、そのものに対し間接的で広義的な結びつきを意味し、その結びつきは、とても緩やかなものとなります。

言い換えれば、「関係する」「関連する」です。

物事や人物とかかわりを持つこと、関係を持つことを意味し、それは、決して強制的なものではありません。

そのため、上記以外にも、「連なる」「まつわる」「懸る」などと言い換えることができます。

「関する」の使い方

何に「関する」のかといった使い方が主な使い方となる「関する」

「将来に関する問題」「料理に関する知識」「映画に関すること」「我関せず」などがあります。

「係る」と「関する」の違い

「係る」と「関する」の違い

「係る」「関する」とでは、同じ結びつきを意味していても、その中身が異なるといった違いがあります。

「係る」は、直接的な結びつきを意味し、「関する」は、間接的、広義的な結びつきを意味します。

また、「係る」は強い結びつきを意味するのに対し、「関する」は、緩やかな結びつきを意味する言葉となります。

この2点に大きな違いがある言葉となります。

そのため、狭い範囲を意味しているのか、広い範囲を意味しているのか、といった違いを「係る」「関する」の違いから理解する必要があります。

「係る」の例文

「係る」の例文

・『今回の変更に係る事項を一つ残らず丁寧に説明してください。』

・『博覧会の開催に向け、それらに係る規定をすべてクリアする必要があります。』

・『学校設立に係る条件を見直す必要がある。』

・『今回の問題は、生死に係る非常に重要な問題です。軽視してはいけません。』

「関する」の例文

「関する」の例文

・『夫に子供のことに対し、我関せずといった態度が気に入りません。』

・『私は映画に関することなら、一般の人よりも知識があると自負しています。何でも聞いてください。』

・『大好きなタレントに関する記事は、隅から隅まで読んでしまいます。』

・『これは、将来に関する大きな問題です。決して、軽視してはいけません。』

まとめ

まとめ

以上が「係る」「関する」の違いです。

直接的な結びつきなのか。

間接的、広義的な結びつきなのか。

を踏まえ、それぞれに応じた使い分けを行うものとなります。