「測る」と「計る」の違いをご存知でしょうか。
ここでは二つの言葉の違いと、それぞれの言葉を使った例文、意味を説明しています。
では一緒に見ていきましょう。
「測る」の意味や使い方
「測る」とは、物の長さ、面積などを数える場合に使います。
「本棚の高さを測る」「体温を測る」「それぞれの身長を測る」という風に使います。
「測る」は長さ、深さを調べるという意味があります。
「計る」の意味や使い方
「計る」とは、時間、程度を調べるという意味があります。
数や時間ということに「計る」という字を当てますが、他に心の中で考える、想像する、推定するという時も使います。
「彼の気持ち次第なので私がタイミングを計ることは不可能だ」などと言いますと、相手の都合によるので自分で時間を決めることができないという意味になります。
「測る」と「計る」の違い
「測る」と「計る」、それぞれの意味、使い方を説明しました。
「はかる」という言葉そのものは、基本的には同じ意味合いとなるのですが、場合、状態によって当てる漢字が違ってきます。
単純に長さ、深さ、面積を調べる、数えるという場合は「測る」という字を使います。
かかる時間、物事の程度といったものを調べる時は「計る」という字になります。
覚え方としましては、計画、計算といった物事に関しては「計る」という風にしますとわかりやすいでしょう。
例えば「タイミングを計る」と言いますが、言い換えるならば「タイミングを計算する」「タイミングを計画する」でもおかしくありません。
しかし「身長を計画する」とは使いません。
その場合は「測定」という意味で「測る」となる、そのように理解しましょう。
「測る」を使った例文と意味を解釈
「測る」を使った例文とその意味を見ていきます。
「測る」の例文1
「一体どれぐらいの厚みがあるのか、メジャーで測ることにした」
長さを調べること、数えることを「測る」と言います。
定規、メジャーなどで数える時は「測る」という字を使います。
「測る」の例文2
「長さが足りなくなったらどうしようもないので、布地は正確に測ること」
長さを調べる、数えることを「測る」と言います。
例文は必要な長さを数えるという意味になります。
「計る」を使った例文と意味を解釈
「計る」を使った例文とその意味を見ていきます。
「計る」の例文1
「言い出すタイミングを計る」
時間、程度を調べるということを「計る」と書きます。
例文は何かを言い出す時期、言える状態であるかどうかを計算、計画しているという意味になります。
「計る」の例文2
「あの人のせいで無駄になった時間を計ると、目まいがしてくるから止めよう」
時間、程度を調べること、数える時は「計る」という字を使います。
計画、計算という意味合いに使うと覚えておきましょう。
例文は無駄になった時間を数えると、という意味になります。
まとめ
いかがでしたか。
「測る」と「計る」、それぞれの言葉の意味と違いが理解できたのではないでしょうか。
意味の違いを正しく理解して使い分けてください。