「専務理事」と「常務理事」の違いとは?分かりやすく解釈

「専務理事」と「常務理事」の違い二語の違い

会社などで使われる肩書として「専務理事」「常務理事」があります。

このふたつはどのような違いで区別されているのでしょうか。

今回は、「専務理事」「常務理事」の違いについて解説します。

「専務理事」とは?

「専務理事」とは、「組織や団体において特に重要な位置にある理事」を意味する言葉です。

組織や団体において運営を行い事務を統括する立場にある役職を指す言葉が「理事」です。

一般的には組織や団体における幹部職を指すのが「理事」ですが理事の中でも役職や立場がさらに分かれます。

数名いる理事のうち「特に重要や仕事を任されトップに次ぐ地位にある理事」に与えられる肩書が「専務理事」です。

理事会によって運営される組織や集団に置いてトップに立つ地位を表す肩書が「代表理事」または「理事長」です。

「専務理事」はトップにつぐ実質的なナンバー2であり他の理事たちよりも役職が上で強い権限を与えられます。

実際にどのような業務を任されるかは組織や団体によって異なります。

代表理事が看板役で実際の運営は「専務理事」が全て取り仕切っている組織もありますし、肩書上は「専務理事」であっても他の理事と大差ない権限しか任されていない組織もあります。

基本的に「専務理事」は業務範囲に制限がなく組織活動全般に影響力を持ちます。

「専務理事」の使い方

・『満場一致で専務理事に選ばれた』
・『専務理事の指示で調査を開始する』
・『代表理事と専務理事の間で意見が対立している』
・『専務理事の方針に対して多くの理事たちが反対の意志を示した』

「常務理事」とは?

「常務理事」とは、「組織や団体の運営に関わる理事の中でも重要な位置にある理事」を意味する言葉です。

「常務理事」「一般の理事よりもひとつ上の立場にある役職」です。

具体的な権限や役割に関しては組織や団体によって異なりますが肩書のないヒラの理事に比べて権限や裁量権が強く報酬を含む待遇も上です。

「常務理事」は通常特定の役職や業務を任されます。

組織や団体は運営上必要な役職ごとに部署や部門を設けたりセクションごとに責任者を設けたりして円滑な運営を目指しますが「常務理事」はいくつかに分けられている役職や業務ごとに置かれそれぞれの業務ごとに「○○担当常務理事」などの肩書が用いられます。

「常務理事」の使い方

・『新しく常務理事が専任された』
・『最年少の常務理事だが仕事は立派にこなしている』
・『常務理事の提案により業務拡大について話し合いが行われた』
・『常務理事の間で密約が結ばれている』

「専務理事」と「常務理事」の違い

「専務理事」「常務理事」では「役職の上下」に違いがあります。

階位としては「専務理事」のほうが「常務理事」よりも上に位置します。

トップの代表理事に次ぐ役職が「専務理事」でその下に位置するのが「常務理事」、さらにその下にヒラの理事と続きます。

人数も「専務理事」のほうが「常務理事」よりも少数です。

まとめ

「専務理事」「常務理事」は役職の違いで区別されます。

はっきりとした立場の上下に違いがあるのでどちらが上の立場なのか覚えておきましょう。