この記事では、「シティサイクル」と「クロスバイク」の違いを分かりやすく説明していきます。
「シティサイクル」とは?
「シティサイクル」は「学生や主婦が乗っている、街中で一番目にすることが多い自転車のこと」です。
別名「ママチャリ」と呼ばれていて、乗りやすく手ごろな価格帯のものを呼びます。
「シティサイクル」は、1万円前後から販売されていて、比較的丈夫でありながら、「ロードバイク」ほどは、スピードが出ないタイプの自転車となります。
前面にかご、後ろに荷台がついていて、買い物に使いやすくなっています。
「クロスバイク」とは?
「クロスバイク」は「ロードバイクとマウンテンバイクの二つを、クロスさせたような自転車のこと」です。
スピードを出すことを追求する「ロードバイク」と、山道など、悪路にも対応出来る「マウンテンバイク」の、中間的存在の自転車という印象があります。
「クロスバイク」の特徴として、フラットバーハンドル、また太めのタイヤ、さらに豊富なギア数が挙げられます。
高性能であるわりに、「ロードバイク」などと比較すると、手ごろな値段で購入できます。
「シティサイクル」と「クロスバイク」の違い
「シティサイクル」と「クロスバイク」の違いを、分かりやすく解説します。
「シティサイクル」は「学生や主婦が乗っている、街中で一番目にすることが多い自転車のこと」です。
一方で、「クロスバイク」は「ロードバイクとマウンテンバイクの二つを、クロスさせたような自転車のこと」です。
どちらも、自転車を意味するという共通点があります。
しかし「シティサイクル」は、ママチャリから、「クロスバイク」まで含む、幅広い自転車の概念なのに対して、「クロスバイク」は、ママチャリと比較して性能が高い自転車の身を指すという違いがあります。
まとめ
「シティサイクル」と「クロスバイク」の違いについて見てきました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。