「佛」と「仏」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「佛」と「仏」の違いとは?二語の違い

この記事では、「佛」「仏」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「佛」とは?

中国では「仏」「佛」【ほとけ】と書きます。

この「佛」の悟りを開いた聖者の1人である仏陀【ブッダ】は、人々に仏教の意味を広めました。

そして、梵語【ぼんご】で“buddha”【ぶった】を音訳字したとき「仏」ではなく、佛陀が使われたことで当時の崇拝者には「佛」「仏様」を表す漢字として使われるようになります。

また、「佛」の縦に入っている2本の線には意味があり、背を向けたように反り返って見えるところが、自ら相手に対して意見を受け入れない気持ちを表すのです。

「仏」とは?

人間の邪念を祓い、悪い道に走らないように安楽を与えるのが「仏」【ほとけ】です。

聖者の仏陀【ブッダ】が人々に仏教を広めたことから「仏」のありがたみが多くの人に広まります。

「仏」となる代表的な種類には、最高位に君臨する如来をはじめ天、菩薩、明王が挙げられるのです。

中でも多くの人が抱える辛い病気から解放した薬師如来は真実から現われた頼れる存在として知られる存在でした。

また、信じれば悪い行為した人でも健やかに成仏する道を歩ける教えは心の支えとなっていきます。

「佛」と「仏」の違い

ここでは「佛」「仏」の違いを、分かりやすく解説します。

旧字体の「佛」は、中国では古くから仏教徒の間で使われていて、現在では「仏」の新字体で表します。

昔から使われている「佛」は佛陀をより簡単に読みやすく「ム」と書いたところから「仏」と書き、日本では人々に悟りして仏様を信仰するとき使われている漢字です。

また、無神的宗教の仏教において最高の位置に君臨したのは如来であり、崇拝の対象になります。

また、仏教、仏法、成仏といった使い方ができ、いずれも仏教に関連したものになるのです。

まとめ

同じように仏教での位が高いほとけを指しますが、旧か新字体かに違いがあります。

それぞれ詳しく深堀してみれば、また漢字の意味が理解できるようになるでしょう。