この記事では、「嫌悪」と「険悪」の違いを分かりやすく説明していきます。
「嫌悪」とは?
「嫌悪」の意味と使い方について紹介します。
意味
「嫌悪」は「けんお」と読み、「相手を憎んで嫌うこと」「相手に対して強い不快感を持つこと」という意味です。
「けんあく」と読み間違いが多いので注意しましょう。
使い方
「嫌悪」は名詞で、「嫌悪する・した」と動詞を伴って使います。
「嫌」は「きらい」とも読み、「欲しくない」「したくない」「不愉快な様子」という意味があります。
「悪」は「にくむ」「いやがる」という意味で、「不愉快で憎んでいるもの」という意味で使われるのです。
気基本的に「嫌いな人や食べ物、病原菌、束縛されるもの」など、自分が一方的に嫌っているものに対して使われます。
「険悪」とは?
「険悪」の意味と使い方について紹介します。
意味
「険悪」は「けんあく」と読み、「表情や態度がとげとげしくなること」「状況が悪化して良くない関係になること」という意味があります。
こちらは「けんお」と読み間違いが多いので注意しましょう。
使い方
「険悪」は形容どうして「険悪だ・である」と動詞を伴って使ったり、「険悪な関係」など名詞を修飾して使うこともあります。
「険」は「けわしい」とも読み、「山の様にけわしい状態」「困難が多いこと」「顔つきや言動がきつい感じ」「とげのある感じ」という意味があります。
基本的に「険悪」は相手との関係に対して使われ、相手も自分を嫌っている状態です。
「嫌悪」と「険悪」の違い!
「嫌悪」は、自分が相手を一方的に憎んで嫌う様子です。
「険悪」は、表情や態度がとげとげしくなる様子です。
まとめ
「嫌悪」と「険悪」は、感情の段階において違いがあります。
「嫌悪」することにより「険悪」な状態になると覚えておきましょう。