「なので」とは?言い換えを徹底解釈

「なので」とは?言い換え

この記事の読者の想定は一般の人なので、わかりやすい言葉を選んでいます。

という文章がありますが、このとき「なので」とはどういう機能を果たすのでしょうか。

この記事では、「なので」の意味や類語などを分かりやすく説明していきます。

「なので」の意味

「なので」とは、2つの文章やフレーズをつなげるために使用され、一般的には「理由」を表すものです。

文章の途中に登場する場合は名詞につなげて「なので」を使用しますが、動詞や形容詞などにつなげる場合は「ので」になります。

一度前の文章を終わらせた後で、文頭に「なので」を使うケースがよく見られますが、これは正式には正しい使い方ではないため、ビジネス上では使用しない方が良いでしょう。

これは、そもそも「なので」「であるので」を短縮したものなので、これを文頭に用いるのは違和感があるということです。

「なので」の敬語やビジネスでの言い換え

「なので」という表現は若干くだけた言い方なので、ビジネスの現場や改まった場では別の言葉を使う場合があります。

・『従って』
「したがって」と読みます。

ビジネスでは、頻繁に使われる言葉で。

「なので」のように名詞のあとに続けるものではなく、文頭に使われます。

前の文章が後の文章の理由になります。

・『ですので』
「なので」とほぼ同じ意味で、同じ使用法の言葉です。

やはり名詞に続けて理由を表します。

ビジネス上での使用も問題ありません。

・『そのため』
「その為」という表現もよく使います。

これも文頭で使われる接続詞で、やはり理由を表しますが、より丁寧ないいかたなので、ビジネス上で書かれた文章には頻繁に使用されます。

「なので」の類語や言い換え

「なので」には、他にも多くの類語が存在しますので、その中からいくつかをご紹介します。

・『ということで』
「と言うことで」という表現もあります。

「時間がないということで、お帰りになりました」というように名詞だけではなく動詞や形容詞の後にも続けられるので、「なので」よりも広く使われます。

・『それゆえ』
「それ故」とも言います。

意味としては「従って」と同じですが、相手には若干古臭いという印象を与える場合もあります。

・『よって』
「なので」が文頭で使われる場合とほぼ同じ意味と使用法の言葉です。

簡単でわかりやすいので、頻繁に使用されます。

まとめ

今回は「なので」について紹介しました。

この機会に「なので」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。