この記事では、「取り組む」と「励む」の違いを分かりやすく説明していきます。
「取り組む」とは?
物事に全力で挑むということを意味する言葉です。
互いに力を出して組み合うという意味の言葉で、勝負に勝つために特訓するといった印象を与えます。
「励む」とは?
物事に気力を奮い立たせて取り組むということを意味する言葉です。
気持ちを高めて努力するという意味の言葉で、やる気を出して前向きに物事に臨むといった印象を与えます。
「取り組む」と「励む」の違い
「取り組む」と「励む」の違いを、分かりやすく解説します。
「取り組む」と「励む」という言葉は、どちらも熱心に物事に取り組むという意味をもつ言葉ですが、ニュアンスや使い方に違いがあります。
「取り組む」は、物事に精を出して実行することを表現する際に使用する言葉です。
互いに力を出して組み合うという意味の言葉であり、勝負に勝つために特訓するというニュアンスを含んでいます。
その一方で、「励む」は、気持ちを奮い起こして物事を実施することを表現する際に使用する言葉です。
熱心に仕事して、精を出すという意味で使用されます。
つまり、「取り組む」は自分の持つ力を全て出して物事に当たることであり、「励む」は心を打ち込んで物事に当たることであると言えるでしょう。
「取り組む」の例文
・『新しいプロジェクトに取り組むにあたって、メンバー募集することにした』
・『彼女は海外移住を見据えて、外国語学習に取り組むことにした』
「励む」の例文
・『仕事に励むことによって、自分の脳力を高めることが可能だ』
・『彼女は毎日バイオリンの練習に励む』
まとめ
「取り組む」とは、物事に精を出して実行することを意味します。
その一方で、「励む」とは、物事に熱心に取り組んで努力することを意味します。
このように、「取り組む」と「励む」の違いについて、「取り組む」は、物事に真剣に対処することを指し、「励む」は、物事に熱意や情熱を持って取り組むことを指すという点が挙げられます。
それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。