「議論」と「協議」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「議論」と「協議」の違いとは?言い換え

「議論」「協議」はいずれも漢字の「議」が使われた言葉ですが、詳細な意味合いが異なるため使用の際は注意が必要です。

この記事では、「議論」「協議」の違いを分かりやすく説明していきます。

「議論」とは?

「議論」「ぎろん」と読む言葉で、「意見や考えを出して論じ合うこと」もしくは「論じ合う内容」を意味します。

漢字の「議」には「論じ合う」「思いを巡らす」「意見」といった意味があり、「論」には「説く」「述べる」「見解」「考え」などの意味が含まれています。

「協議」とは?

「きょうぎ」と読む「協議」は、「力を合わせる」「話し合ってまとめる」を表す「協」と、「論じ合う」「意見」などを示す「議」が組み合わさった熟語です。

「協議」には「人が集まり相談すること」という意味があります。

「議論」と「協議」の違い

「議論」「協議」「人が話し合う」という意味合いを持つ点は共通していますが、次のような違いがあります。

「議論」「意見などを述べて論じ合う」という意味があるように、「参加者が意見を戦わせる」意味合いが強い印象があります。

一方、「協議」「人が集って相談すること」を示し、意見を戦わせるというよりも「参加者同士の考えを合わせて、行動などの方向性を決める」というニュアンスが強い言葉といえます。

「議論」の例文

「議論」「議論する」「議論を戦わせる」のように使用します。

日常生活ではなく、ビジネスシーンなど改まった場面で使われることが多い言葉といえます。

・『少子化問題について議論する』
・『有識者が集まり、熱い議論を戦わせた』

「協議」の例文

「協議」「協議する」「協議会」などのように用います。

こちらもビジネスシーンをはじめとした公の場面で多く使用されています。

・『新しいプロジェクトの進め方について協議する』
・『社会福祉に関する協議会に出席する』

まとめ

「議論」「意見を出して論じ合うこと」を示し、「意見を戦わせる」ニュアンスが強い言葉です。

「協議」「人が集って相談すること」を示し、「参加者同士が考えを合わせ、今後の方向性を決める」意味合いが強いといえます。

両者の使用例もチェックして、必要に応じて使い分けてください。