この記事では、「配る」と「配布する」の違いを分かりやすく説明していきます。
「配る」とは?
配るとは、それぞれに行き渡るように分けて届けることをいいます。
「チラシを配る」とか「招待状を配る」といった使い方をします。
また、配るには届けて回るとか配達するという意味もあります。
その場合、「郵便を配る」といったりします。
それから「心を配る」とか「目を配る」というように、配慮したり注意したりすることを表す場合もあります。
「配布する」とは?
配布するも、それぞれに行き渡るように分けて届けることをいいます。
広く行き渡るように配ることを表しています。
「配布」と書いて「はいふ」と読みます。
「ビラを配布する」とか「広報誌を配布する」といった使い方をします。
それから「はいふ」には「配付」という漢字を使うこともありますが、配付は確実に相手に届くように配る場合に用いられます。
「配る」と「配布する」の違い
配るも配布するも、それぞれに行き渡るように分けて届けることをいいます。
配布するには広く配るという意味があり、「チラシを配布する」は「チラシを配る」に言い替えられます。
配るは「心を配る」など配慮することを表す場合もありますが、配布するにはそういった意味はありません。
「配る」の例文
・『次はトランプをするので、私がみんなにカードを配る』
・『先生がテストの答案用紙を全員に配る』
・『上司は部下の仕事にも気を配る必要がある』
「配布する」の例文
・『来場した人にはアンケート用紙を配布する予定だ』
・『街中で配布していたチラシには明日オープンするお店のクーポンが付いていた』
・『駅前でティッシュを配布するアルバイトをしている』
まとめ
配るも配布するも、それぞれに行き渡るように分けて届けることをいいます。
配布するには、広く配るという意味があります。
配るは、配慮するとか注意するという時にも用いられます。