「会社をたたむ」と「廃業」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「会社をたたむ」と「廃業」の違いとは?言い換え

この記事では、「会社をたたむ」「廃業」の違いを分かりやすく説明していきます。

「会社をたたむ」とは?

会社の経営をやめて、事業を終了するという意味をもつです。

会社は法人として消滅します。

「会社をたたむ」という言葉は、まず株主総会で解散を決議し、法務局に解散登記を実施し、その後、清算人が会社の資産を売却し、債務を弁済し、残余財産を株主に分配します。

最後に、清算結了登記を実施して、会社の登記簿が閉鎖されます。

「廃業」とは?

事業をやめることを意味する言葉です。

会社は法人として存続しますが、事業活動は実施しません。

「廃業」という言葉は、事業を停止するだけでなく、税務関係や社会保険関係の届出を実施する必要があります。

「会社をたたむ」と「廃業」の違い

「会社をたたむ」「廃業」の違いを、分かりやすく解説します。

「会社をたたむ」「廃業」は、どちらも事業を終了することを意味しますが、ニュアンスが異なります。

「会社をたたむ」は、自らの判断で事業をやめることを表し、比較的軽い表現です。

その一方で、「廃業」は、経営不振や後継者不足などの理由で事業をやめることを表し、重い表現だと言えます。

「会社をたたむ」の例文

・『業績が一気に悪化したので、会社をたたむことにした』
・『彼は会社をたたむ前に、社員たちに感謝の意を述べた』

「廃業」の例文

・『廃業することになったので、社員たちは路頭に迷うことになった』
・『業績が著しく悪化したので、心苦しいが、このままだと廃業せざるを得ないだろう』

まとめ

「会社をたたむ」は、その会社の事業を終了することを意味します。

会社の形態や規模に関係なく使える言葉です。

その一方で、「廃業」は、個人事業主や小規模な事業者が事業をやめることを意味します。

会社として登記されていない場合や、登記されていても株式会社などの法人ではない場合に使用されると言えるでしょう。