この記事では、「仲介」と「代理」の違いを分かりやすく説明していきます。
「仲介」とは?
仲介は「ちゅうかい」と読みます。
2人の間に入って、2人のやり取りが上手く進むように手助けをおこなうことをいいます。
間に入って介することが「仲介」です。
ちなみに「介する」とは、仲立ちのこと。
「介」には救う、助ける、挟まるという意味があります。
両者の関係を救うために、斡旋することを述べています。
こうした仕事をしている人を、仲介事業者や仲介人と呼んでいます。
「代理」とは?
代理は「だいり」と読みます。
本人の代わりに手続きを済ませること、申請することを述べています。
また本人の代わりに作業ができる権利を、代理権と呼んでいます。
ちなみに「代理」の「代」は代わって仕事をする様子をあらわす漢字です。
また「理」は取りさばく、収めるというニュアンスがあります。
円満に物事が進むように忙しい方にかわって手続きをおこなうことが「代理」といえるでしょう。
こうした人や企業を代理人あるいは代理店と呼んでいます。
「仲介」と「代理」の違い
「仲介」と「代理」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらも良く似ている表現です。
仲介はAさんとBさんの間に入って、AさんとBさんの話し合いが上手く進むように、中間に挟まれて作業する人をいいます。
AさんとBさんが直接会わなくても、代わりに仲介者のCさんが仕事を進めていきます。
一方で代理は、AさんとCさんの2者、あるいはBさんとCさんのやり取りを指します。
CさんがAさんやBさんの代わりに、行政や手続きの作業を行うことをいいます。
差を覚えておきましょう。
「仲介」の例文
・『結婚相談所に仲介してもらい、今の奥さんを見つけました』
・『不動産業者に仲介をお願いし、物件を探しました』
「代理」の例文
・『本人が体調不良のため、代理で参りました』
・『有名サッカー選手の、代理人が会見をおこないました』
まとめ
「仲介」と「代理」を解説しました。
似ている表現の違いを学んで、語彙力を引き上げていきましょう。