「仲介」と「媒介」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「仲介」と「媒介」の違いとは?言い換え

この記事では、「仲介」「媒介」の違いを分かりやすく説明していきます。

「仲介」とは?

仲介は「ちゅうかい」と読みます。

両者の間にはいって、手続きが素早く進むように助けることをいいます。

「仲に入って、介する」と表現しますが、この場合の「仲」とは「中間」をあらわします。

例えば金融関係の、仲介者がいたとします。

これは証券会社と顧客の間にはいって、サービスの説明や紹介を行うことをいいます。

仲介してくれたお礼として「仲介手数料」が発生することも多く、この費用が仲介事業者の資金源や収入になっています。

「媒介」とは?

媒介は「ばいかい」と読みます。

こちらも2者の間に入ること、2つを結びつけることを指します。

ちなみに媒介の「媒」とは、仲立ちのこと。

関係を取り持つことを表現しています。

ちなみに不動産業界で使われる、専任媒介とはお気に入りの不動産業者を1社だけ見つけて、その会社だけに媒介をお願いすることをいいます。

このほか媒介は蚊やマダニなど「ウイルスの運び屋」に使われることも。

幅広い意味をもつ用語といえるでしょう。

「仲介」と「媒介」の違い

「仲介」「媒介」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも「2者の関係を取り持つ」という意味があります。

よく似ている表現ですが、業務の一環として使われているのが「仲介」

不動産事業、結婚事業、金融事業など多岐にわたります。

一方で業務の一環に使われるものの、ウイルスなど厄介な「仲立ち」にも使われるのが媒体です。

ニュアンスの差を学びましょう。

「仲介」の例文

・『仲介手数料について、ご説明いたします』
・『仲介役の方が、これからいらっしゃいます』

「媒介」の例文

・『マダニが媒介する、厄介なウイルスが流行っています』
・『媒介契約に興味があり、お電話いたしました』

まとめ

「仲介」「媒介」の違いを解説しました。

気になる表現の差を学んで、語彙力を引き上げていきましょう。