「広い」と「大きい」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「広い」と「大きい」の違いとは?言い換え

この記事では、「広い」「大きい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「広い」とは?

広いは「ひろい」と読みます。

とても広大であること、見晴らしがいいことを指します。

また面積が大きくて、ゆったりしていることも表現しています。

ちなみに「広い」「広」は、果てしないというニュアンスを持ちます。

果てしないとは終わりが見えないくらい、のびのびしている様子をいいます。

永遠に続いている宇宙のように、切れ目が見つからないくらい大きなことを述べています。

「大きい」とは?

大きいとは量や個数が、通常よりも多いことをいいます。

また「声が大きい」「音が大きい」のようにボリュームがあることも指します。

ちなみに「大きい」「大」「甚だしい」というニュアンスを持っています。

甚だしいとは、程度が激しいことを指します。

平均よりも豊かなこと、持て余すくらい量や数が有るのが「大きい」といえるでしょう。

大は小を兼ねるというように、どんな時も助かる状態をいいます。

「広い」と「大きい」の違い

「広い」「大きい」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも通常より豊かなことを示しています。

広いは英語ならワイド、大きいは英語ならビッグです。

広いは横幅が豊かなこと、奥行きがあることに使います。

また「顔が広い」というと、人脈があることをいいます。

また「大きい」は重量感があって、たっぷりしたサイズ感をいいます。

ちなみに「大きな顔をする」というと、威張っているふてぶてしい態度をいいます。

その差を学びましょう。

「広い」の例文

・『こちらのお住まいは、広いガレージが付いています』
・『顔が広い兄は知人が多く、いつでも楽しそうです』

「大きい」の例文

・『声が大きいという個性を生かして、応援団に入りました』
・『大きいサイズのTシャツは、こちらのお店に置いてありますか』

まとめ

「広い」「大きい」の違いを解説しました。

似ている用語の差を学んで、語彙力のアップに役立てていきましょう。