「転職」と「転籍」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「転職」と「転籍」の違いとは?言い換え

この記事では、「転職」「転籍」の違いを分かりやすく説明していきます。

「転職」とは?

「転職」とは今までの職場から離れて職業や職場を変えることです。

今働いている職場を離れて他の職業に就いたり、業種は同じでも別の企業に移ることを指します。

基本的に自分の意思で違う職場や職業に移ることを指す言葉です。

雇われていた職場から解雇され、自分の意思と関係なく仕方なく他の職場を探さざるを得ないという状況もありますが、その場合でもどんな職業や職場を選ぶのかは自分の意思なので、それも「転職」に含まれます。

「転籍」とは?

「転籍」とは今までの職場から離れて、違う職場に雇用されることです。

今まで働いていた職場との雇用契約は終了し、新しい職場で雇用される形になりますが、雇用される側の意思ではなく会社側の都合で職場を移ることを指します。

子会社から引き抜きされて親会社に勤めることになるなど、複数の会社の間で行われる人事異動と言えるでしょう。

企業を移るにあたり雇用契約が終了しているので退職扱いされることが多いですが、グループ企業での「転籍」の場合退職扱いせず、元の職場での勤務歴と同じ分勤続しているという扱いでの契約になることもあります。

「転職」と「転籍」の違い

「転職」「転籍」の違いを、分かりやすく解説します。

今までの職場を辞めて他の企業に移るにあたり、自分の意思で新しい職場を決めて他の職業や職場に就くのが「転職」で、会社側の指示で決まった職場に移るのが「転籍」です。

「転職」する際には必ず退職することになりますが、「転籍」は勤続扱いで職場が移り退職扱いにならないこともあります。

まとめ

自分で新しく働く職場を決める必要があるのが「転職」で、企業側の都合で企業が新しく働く職場を決めるのが「転籍」と言えるでしょう。

単純に今までの職場の退職と新しい職場での雇用となる「転職」と違い、「転籍」は人事異動の一種であり雇用契約的にどう扱うかが企業によって違うので、どういう扱いになるのかはしっかりと確認する必要があります。