この記事では、「コットン」と「綿」の違いを分かりやすく説明していきます。
「コットン」とは?
「コットン」は英語の「cotton」をカタカナで表記した言葉です。
「cotton」には、「綿」、「木綿」、「綿花」、「綿糸」、「木綿糸」、「綿布」、「綿織物」などの意味があります。
「綿」とは?
「綿」には「めん」と「わた」の読み方があります。
「綿(めん)」とは、木綿糸や綿織物、または「綿(わた)」のことを意味しています。
そして、「綿(わた)」とは、アオイ科ワタ属の植物の総称を表しています。
果実が熟すと裂開した中から、白くて長い毛のある種子が出てきます。
この毛(綿花)から繊維をとって糸状にしたものが、「綿糸」や「木綿糸」です。
他にも、「綿(わた)」は、「木綿綿(もめんわた)」、「絹綿(きぬわた)」、「真綿(まわた)」、「化学繊維綿(かがくせんいわた)」などの総称のことで、多くは「木綿綿」をいいます。
「コットン」と「綿」の違い
「コットン」と「綿」の違いを、分かりやすく解説します。
「コットン」は「綿」の英語表記の「cotton」をカタカナ表記したものです。
「コットン」は「綿」、「綿糸」、「綿織物」などの意味があります。
「綿」は「めん」、「わた」の読み方あり、「めん」は「コットン」と意味はほぼ同じです。
一方、「わた」はアオイ科ワタ属の植物の総称や、「木綿綿」、「絹綿」、「真綿」、「化学繊維綿」などの総称を表しています。
「コットン」と「綿」には、これらのような違いが見られます。
まとめ
今回は「コットン」と「綿」の意味や違いなどについてご紹介してきました。
「コットン」は「綿」はどちらも、「綿」、「綿糸」、「綿織物」などの意味があります。
また、「綿」は「めん」と「わた」の読み方があり、「わた」は植物のワタ属の総称や、「木綿綿」や「絹綿」などの綿(わた)の総称を表しています。
「コットン」と「綿」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。