「姫」と「王女」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「姫」と「王女」の違いとは?二語の違い

この記事では、「姫」「王女」の違いを分かりやすく説明していきます。

「姫」とは?

「姫」【ひめ】は、高貴な家に生まれた女性を表した敬称です。

また、女性の美称であり、女性、愛らしいもの、小さなものを指す時に使われています。

英語で表記すると“princess”になります。

一般には王族や皇室の娘など高貴な家柄の若い女性を指します。

また、家柄に関係なく、可愛らしい女性、幼い自分の娘などに対し、愛着や親しみの気持ちを込めて「姫」と呼ぶことが多くなっています。

たとえば、童話やアニメなどでは「王女」「お姫様」と呼んだり、「かぐや姫」「歌姫」のように、女性を「○○姫」と通称で呼んだりしています。

また「姫りんご」のように通常よりも小さいことを表す時にも「姫」が使われます。

「王女」とは?

「王女」【おうじょ】とは、王の娘のことです。

英語では“princess”(プリンス)と表記します。

これは王族の階級のひとつで、基本的には王の娘を指し、時に王族の女子も含めます。

なお、王の子どもが男子ならば「王子」“prince”(プリンス)」と呼ばれます。

また、天皇の娘、皇族の女子は「皇女」【こうじょ】と呼ぶのが一般的です。

また、王族や貴族の女性を表す言葉に「姫」があり、高貴な身分の女性という意味で「王女」「お姫様」と呼ばれることもあります。

「姫」と「王女」の違い

「姫」「王女」の違いを分かりやすく解説します。

これらは、どちらも英語の“princess”を和訳した言葉であり、同じ意味で使われる場合もあります。

ただし、狭義には「姫」「王女」が指す意味は異なります。

「姫」は高貴な家に生まれた女性のことです。

「王女」は王の娘、あるいは王族の女子のことです。

「王女」は高貴な家柄の女性で「姫」とも呼ばれます。

つまり「姫」「王女」を言い換えた言葉になります。

一方、「姫」はは家柄に関係なく、可愛らしい女性、自分の娘、小さなものなどを指す時にも使われます。

そのような意味で使う場合には「姫」「王女」と言い換えることはできません。

「姫」の例文

・『白雪姫はシンデレラ姫のお話はハッピーエンドを迎える』
・『七五三のお祝いで、娘にお姫様のようなドレスを着せて記念写真を撮る』
・『小食なので、姫椀のように小さなお椀を使っている』

「王女」の例文

・『この国では王子に続いて、待望の王女が生まれた』
・『茶の間で、報道を通してシャーロット王女の成長を見守っている』

まとめ

「姫」「王女」「プリンセス」は同じニュアンスで使われる女性の敬称、美称です。

ただし「姫」「王女」の本来の意味は異なります。