この記事では、「粗糖」と「黒糖」の違いを分かりやすく説明していきます。
「粗糖」とは?
砂糖の原料には、「サトウキビ」と「テンサイ(サトウダイコン)」があります。
「粗糖(そとう)」とは、これらの原料から作られた砂糖のベースとなるものを表しています。
また、「粗糖」は「粗製糖(そせいとう)」、「原料糖(げんりょうとう)」とも呼ばれています。
そして、「粗糖」の英語表記は“raw sugar”などになります。
「黒糖」とは?
「黒糖(こくとう)」は、原料である「サトウキビ」から作られた砂糖の一種で、「含蜜糖(がんみつとう)」の一つです。
また、「黒糖」は「黒砂糖(くろざとう)」とも言います。
「黒糖」はこげ茶色で、塊状になっています。
砂糖には、黒糖などの「含蜜糖」と、上白糖やグラニュー糖などの「分蜜糖(ぶんみつとう)」があります。
「含蜜糖」は糖蜜を含んだ砂糖で、「分蜜糖」は糖蜜を分けた砂糖になります。
そして、「黒糖」は英語で“brown sugar”と表記しています。
「粗糖」と「黒糖」の違い
「粗糖」と「黒糖」の違いを、分かりやすく解説します。
「粗糖」とは、砂糖の原料である「サトウキビ」と「テンサイ(サトウダイコン)」から作った砂糖のベースとなるものを指しています。
一方、「黒糖」は「サトウキビ」から作られた砂糖の一種で、「含蜜糖」の一つです。
「黒糖」はこげ茶色で、塊状をしています。
「粗糖」と「黒糖」には、これらのような違いが見られます。
まとめ
今回は「粗糖」と「黒糖」の意味や違いなどについてご紹介してきました。
「粗糖」は砂糖の原料である「サトウキビ」と「テンサイ(サトウダイコン)」から作った砂糖のベースとなるものです。
そして、「黒糖」は「サトウキビ」から作られた砂糖(含蜜糖)の一つで、こげ茶色の塊状をしています。
「粗糖」と「黒糖」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。