「慣習」と「習慣」の違いとは?分かりやすく解釈

「慣習」と「習慣」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では「慣習」「習慣」の違いを分かりやすく説明していきます。

「慣習」とは?

「慣習」とは?

「慣習」とは、ある社会や集団において、長年みんなに認められて行われていること、ルールのようになっているものを言います。

例えば会社で毎月のように行われている行事などがあれば「我社の慣習」と言います。

また、ある土地でしきたりとなっていることは「この地方の慣習として根付いている」という風に言い表します。

「習慣」とは?

「習慣」とは?

「習慣」とは、長い間繰り返し行っていることや、当たり前のように身に着いていることを言います。

「幼い時の早寝の習慣が、大人になっても抜けない」「夜中にお菓子を食べるのは、悪い習慣だとわかっている」という風に使います。

「慣習」と「習慣」の違い!

「慣習」と「習慣」の違い!

「慣習」「習慣」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらの言葉も長い間、行っていることを言い表す言葉です。

どちらを使っても言葉の意味としては通じますが、違いがありますので使い分けた方がいいでしょう。

まず「慣習」ですが、これはある社会、集団において長い間、そうすることが決まりとなっていること、しきたりといった意味で使います。

簡単に覚えるならば「世間のしきたり」「社会のならわし」という風になります。

一方で「習慣」ですが、こちらは長い間繰り返してきたことでそれがルール、決まりのようになったことを言います。

また繰り返し行っていることなどを「習慣」と言います。

「喫煙の習慣を今更止められない」「休みの日は昼寝をする習慣」「運動習慣を身に着けたい」などと使いますが、どちらかと言えば自分自身のことを言い表すことが多いことがわかるかと思います。

簡単に覚えるならば「長い間繰り返していること」「自分の決まりごとのようなもの」となります。

比べてみますと「慣習」は社会、集団においてのしきたり、「習慣」は長い間繰り返していること、自分の中で決まりごとになっていることという風に分けることができます。

まとめ

まとめ

いかがでしたか。

「慣習」「習慣」のそれぞれの意味と違いを理解できましたでしょうか。

違いを理解して、ふさわしい方を選んで使ってください。