「冷めた」と「落ち着いた」は似たような意味を持っている混同しやすい言葉ですが、「冷めた」と「落ち着いた」の意味・使い方の違いを正しく理解できているでしょうか?
この記事では例文も紹介しながら、「冷めた」と「落ち着いた」の意味・使い方の違いを分かりやすく解説していきます。
「冷めた」の意味や使い方
「冷めた」という表現は、「モノ・空気の温度が下がって冷たくなった」という意味が原義になっています。
その意味から転じて、「冷めた」の表現には「感情的な熱量が小さくなって興奮することがないこと」や「相手(他者)に対する好意・興味関心の程度が小さくなったさま」という意味合いがあります。
「冷めた」の表現の使い方は、「温度・感情の熱量が下がった場合」や「相手に対する好意・関心などが弱くなったり無くなったりした時」に使うという使い方になります。
「落ち着いた」の意味や使い方
「落ち着いた」という表現は、「精神状態が安定していて、感情的に混乱したり興奮したりすることがないさま」を意味しています。
「落ち着いた」という表現には、「精神的に安定していて、冷静な思考や行動の判断ができるさま」という意味合いもあります。
「落ち着いた」の表現の使い方は、「精神が安定して感情的に興奮することがない時」や「取り乱さずに、冷静な思考・行動の判断ができる場合」に使うという使い方になります。
「冷めた」と「落ち着いた」の違い
「冷めた」と「落ち着いた」の違いを分かりやすく説明します。
「冷めた」という表現は「感情的な熱量が落ちて、興奮や高揚をしなくなったこと」や「相手に対する好意・興味関心が弱まったり無くなったりしたさま」を意味しています。
それに対して、「落ち着いた」の表現は「精神状態が安定していて動揺しないこと」や「取り乱さずに、冷静沈着な思考や判断ができるさま」を意味しているという違いがあります。
「冷めた」には、「冷静な思考・判断ができる」という意味合いはありません。
「落ち着いた」の表現にも、「冷めた」にある「相手に対する好意・愛情・興味がなくなった」といった意味はないのです。
「冷めた」を使った例文と意味を解釈
「冷めた」を使った例文を紹介して、その意味を解釈します。
「冷めた彼氏からLINEが来たので、返事を返すのが嫌でブロックしてしまいました」
この「冷めた」を使った例文は、「冷めた」の表現を、「好意や興味関心がなくなった彼氏からLINEが来たので」という意味合いで使っています。
「落ち着いた」を使った例文と意味を解釈
「落ち着いた」を使った例文を紹介して、その意味を解釈します。
「彼女の落ち着いた態度には、長年のキャリアと実績に裏打ちされた自信がみなぎっていました」
この「落ち着いた」を使った例文は、「落ち着いた」の表現を、「精神状態が安定していて、冷静な思考・対応ができる彼女の態度には」という意味を持つ文章で使っています。
まとめ
「冷めた」と「落ち着いた」の意味の違いを分かりやすく解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
「冷めた」の表現は「感情的に興奮・高揚しなくなったこと」や「相手に対する好意・興味が弱まったさま」を意味しています。
それに対して、「落ち着いた」の表現は「精神状態が安定していて、冷静沈着な思考・選択・判断ができるさま」を意味している違いがあります。
「冷めた」と「落ち着いた」の意味の違いを調べたい時には、この記事の内容を読んでみてください。