「シャチハタ」と「印鑑」の違いとは?分かりやすく解釈

「シャチハタ」と「印鑑」の違い言葉・カタカナ語・言語

「シャチハタ」「印鑑」にはどの様な違いがあるのでしょうか。

それぞれの意味や概要についても併せて紹介します。

「シャチハタ」とは?

「シャチハタ」とは?

「シャチハタ」の意味と概要について紹介します。

意味

「シャチハタ」とは、「インク本体が内蔵されていて、すぐに押せる判子のこと」という意味です。

判子の本体にインクが内臓されているので、スタンプ台は必要ありません。

概要

「シャチハタ」は、製品の名前ではなく、「シヤチハタ株式会社(社名のヤは大文字)」というメーカーの名前です。

「シヤチハタ社」では、朱肉のいらない「X(エックス)スタンパー」という商品を開発しました。

その中で認め印として使用されている商品が大ヒットした為に、朱肉のいらない判子の総称として「シャチハタ」が使われる様になったのです。

「シャチハタ」は一般文具として出回っているので、公的な書類には使えません。

「印鑑」とは?

「印鑑」とは?

「印鑑」の意味と概要について紹介します。

意味

「印鑑」とは、象牙や木、金属などでできていた、朱肉をつけて印影を付けるものを言います。

長持ちする上に印鑑により字体が違うことから、公的文書に使われます。

概要

「印鑑」は、朱肉を使って押すので色が鮮やかで、ゴムとは違い印影が変わることはありません。

実印として様々な契約書や金融関係の書類、法的な届出などに使われます。

自分でオーダーして他にはない印影のものを持る人もいるのです。

「シャチハタ」と「印鑑」の違い!

「シャチハタ」と「印鑑」の違い!

「シャチハタ」は会社名であり、インクが内臓された印の総称として使われています。

「印鑑」は朱肉を使って押す印で、公的な文書に使われます。

まとめ

まとめ

「シャチハタ」「印鑑」は、「インクが内臓されているかどうか」という違いがあります。

普段認め印として使うのは「シャチハタ」、大切な書類に押すのは「印鑑」なのです。