この記事では、「加温」と「加熱」の違いを分かりやすく説明していきます。
「加温」とは?
冷えないように温度を加えることです。
温度とは、物体のあたたかさ・冷たさの尺度です。
尺度は判断基準になるものをいいます。
温泉用語の場合は、源泉から得た温泉に事業者が熱を加えて、湧き出てきたときよりも温度を上昇させて、浴槽に湯を注ぐことを意味します。
湧き出る温泉の温度が入浴するには低い場合に、このことが行われる場合が多いです。
温度を加える方法には温泉の場合だと、ボイラーなどで直接湯に熱を加える方法や、熱交換機などを利用して温度を上げる方法などがあります。
貯蔵庫に「加温」機能が加えられているものもあります。
冷蔵庫のようなものです。
これは、温度を加えて庫内を一定の温度の保てるように設計されています。
サツマイモは低温に弱いため、貯蔵は13~16℃くらいで行うとよいとされています。
「加温」機能のついている貯蔵庫を使えば、庫内をこの温度に保つことが可能で、低温に弱い作物を調度よい温度で保存できます。
「加温」の使い方
冷えないように温度を加えることを指して使用をします。
冷えないようにすることが目的で、どんどん温度を上げていくことではありません。
「加熱」とは?
物に熱を加えることです。
水も、野菜も、魚も、フライパンも、すべて物です。
形を持つ対象に熱を加えることを「加熱」といいます。
熱を加える方法には、光加熱、熱風加熱、誘導加熱、ガスバーナーによるものなど、さまざまあります。
身近なものはガスコンロを使うものです。
コンロの上にフライパンや鍋などの調理器具を置き、そこに火を当てて調理器具に熱を加えます。
それによって調理器具の温度が上昇し、調理器具内部にあるものにも熱が伝わります。
熱を加えることにより食品の場合は、食べやすくなる、殺菌になる、食物が温かくなるなどの働きがあります。
「加熱」の使い方
形のあるものに熱を加えることを指して使用する言葉です。
熱を加える方法はさまざまありますが、どのような方法でもこの言葉を使うことができます。
「加温」と「加熱」の違い
どちらの言葉にも、くわえるという意味を持つ漢字である「加」が使用されており、何かを加える意味を持っています。
前者は温度を加えることです。
これは冷えないようにすることが目的で行われます。
後者は熱を加えることです。
この目的はさまざまで、食物の場合だと殺菌する、食べやすくする、おいしくするなどの目的があります。
「加温」の例文
・『温泉を加温する』
・『加温をしていない温泉』
・『加温器を使用する』
・『一時的に加温をする』
「加熱」の例文
・『サツマイモをオーブンで加熱する』
・『加熱時には注意をしてください』
・『3分間加熱をする』
・『簡単に加熱できる道具』
まとめ
何かを加えるという意味合いを持つ2つの言葉ですが、一方は冷えないように温度を加えること、もう一方は物に熱を加えることで、やや意味合いが異なります。