「基本給」と「手当」の違いとは?分かりやすく解釈

「基本給」と「手当」の違いビジネス・就職・転職

給与明細を見てみるとさまざまな情報が書かれていることがわかります。

毎回全てチェックしている人もいるかもしれませんが、多くの人はなんとなく見ている絵しょう。

そもそも給与というのは基本給と諸手当から構成されていて、給与の総額から税金や保険料、年金の積み立てなどを差し引いたものが手取りとなります。

今では多くの企業で手取りの金額は銀行振り込みで支給されています。

さて、ここで出てきた「基本給」「手当」とはどういう意味でしょうか。

また、2つの違いはどこにあるのでしょうか。

この記事では、「基本給」「手当」の違いを分かりやすく説明していきます。

「基本給」とは?

「基本給」とは?

「基本給」とは、文字通り「給与の中で基本となる金額」で、あらかじめ決められているものです。

決めるにあたっては、その人の能力や資格、経験や勤続年数などを基準にしますが、最近では能力と実績のみで判断さえるケースも多くなっています。

「基本給」とは、基本的にはその人が行っていることに見合うだけの金額ということになります。

英語では、「basic salary」になります。

「手当」とは?

「手当」とは?

「手当」とは、給与の中で、「基本給」以外の部分にあたるもので、残業手当、役職手当、通勤手当、扶養手当、住宅手当、資格手当など多くの種類があります。

「手当」の中にも状況によって変動するものと、ほとんど変動しないものがあります。

「資格手当」「役職手当」は、持っている資格や役職が変わらない限りは変動しませんが、他の多くの手当は月によって変動します。

例えば英語では、「allowances」と言います。

「基本給」と「手当」の違い

「基本給」と「手当」の違い

「基本給」「手当」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は、労働者が雇用主から労働の対価として貰う「給与」に関するものです。

違いは、「基本給」が、労働の対価としてあらかじめ決められた金額であり、「手当」はそれ以外に状況や立場等によって支給される金額であるということです。

「基本給」の例文

「基本給」の例文

「基本給」の例文は以下のようになります。

・『基本給は給料とも言い、労働者が雇用主からもらえる基本的な賃金です』
・『基本給と諸手当を合わせたものが額面の給与となります』

「手当」の例文

「手当」の例文

「手当」の例文は以下のようになります。

・『諸手当はそれぞれの会社で独自に決めることができます』
・『残業手当は時間外勤務手当や超過勤務手当とも言われています』

まとめ

まとめ

この記事では、「基本給」「手当」の違いを、解説してきました。

序文で説明したように、毎月もらっている給与は基本給と手当から構成されていることはお分かりいただけたと思います。

それでは、「給与」「給料」はどう違うのでしょうか。

簡単に言えば、この記事で説明した「基本給」こそが「給料」なのです。

つまり、「給料」「手当」を加えたのが「給与」ということになります。

また、「年収」はその年の全ての給与に賞与(ある場合は)を加えたものになります。