「同様」と「類似」の違いとは?分かりやすく解釈

「同様」と「類似」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「同様」「類似」の違いを分かりやすく説明していきます。

「同様」とは?

「同様」とは?

「同様」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「同様」「どうよう」と読みます。

「同様」「同じであること。

ほとんど同じであること」
という意味があります。

何かと何かが、同じだったり、ほとんど同じ場合は、「同様」という言葉を使うようにしましょう。

例えば、ある事件が起こった時、犯行の手口が、以前に起こった事件とほとんど同じかもしれません。

このような時、「以前の犯行と同様の手口だ」などと言うことができます。

また、中古品を購入するとき、店の人が一度しか使っていないため、新品とほとんど同じだと説明するかもしれません。

この場合は、「この商品は、新品同様です」などと言います。

また、会議をするときに、前回の会議と同じ議題について話すときは、議長が「前回同様の議題を話し合いたいと思います」などと言うことになります。

「類似」とは?

「類似」とは?

「類似」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「類似」「るいじ」と読みます。

「類似」「互いに共通点があること。

似通うこと」
という意味があります。

その共通点のことを「類似点(るいじてん)」と呼ぶことがあります。

例えば、友達と自分には、「気が弱い」という似通った点があるかもしれません。

このような場合は、「友達と僕は、気が弱いという類似点がある」などという文章にすることができます。

また、マラソン大会を二人の人が走った時、ほとんど同じくらいの着順でゴールした場合は、似通った順位のため、「マラソン大会で、類似の成績を上げた」などと言うことができます。

さらにある商品を見たとき、二つの商品にかなりの共通点があった場合は、「類似品だ」と言えるかもしれません。

「同様」と「類似」の違い

「同様」と「類似」の違い

「同様」「類似」の違いを、分かりやすく解説します。

「同様」「同じであること。

ほとんど同じであること」
という意味があります。

「類似」「互いに共通点があること。

似通うこと」
という意味があります。

「同様」「類似」も、似たような意味を持つ言葉で、二つのものが似ている場合などに使います。

ただし「同様」「同じか、ほぼ同じ」なのに対して、「類似」「共通点を持つこと」という違いがあります。

どちらが似ているかと言えば、「同様」の方になります。

「同様の品」という場合は、同じか、ほとんど同じ品なのに対して、「類似の品」という場合は、共通点がいくつかあるものの、違う部分もある品になります。

このように、「同様」「類似」には、明確な意味の違いがありました。

まとめ

まとめ

「同様」「類似」の違いについて見てきました。

どちらも似たものについて話す言葉になりますが、「同様」のほうが、「類似」よりも、より似ていることが分かります。

このように、二つの意味の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになりそうです。