この記事では、「パチモン」と「バッタもん」の違いを分かりやすく説明していきます。
「パチモン」とは?
「パチモン」とは、偽物の商品を表す言葉です。
主に近畿地方で使われる言葉であり、物を盗むという意味の言葉である「パチる」と、品物を意味する「もの」という二つの言葉が共に崩れて「バチ」と「モン」という言う言葉に変化し使われ始めました。
このような語源から、「パチモン」とは高級ブランドや時計、高級品などの偽物や、おもちゃや付録、おまけと言った商品の偽物などを指す言葉として使われます。
「バッタもん」とは?
「バッタもん」とは、現在では偽物を表す言葉として広く使用されている言葉です。
しかし、元々の意味としては、商品は正規の物ですが外見の劣化が見られたり、使用期限が迫っていたり、企業が倒産した際に流通する倒産品など、通常には売れにくい商品を格安に販売する場合に使用される言葉です。
こちらも主に近畿地方で使われる言葉となっていますが、現在では「偽物である」と意味も含まれ、全国的に使用されるようになっています。
「バッタもん」の語源はについては、「もん」という言葉が「物」が音崩れした表現であるという点は共通ですが、「バッタ」の部分に関しては諸説があります。
ひとつは倒産した企業や商店の商品を安値で大量に購入する業者の事を「バッタ屋」と呼んでおり、その商品を格安で販売する事から「バッタもん」と呼ばれるようになったとする説や、露天商が棚を「バシバシ」と叩くからという説など、他にもいくつか存在します。
「パチモン」と「バッタもん」の違い
現在では「パチモン」と「バッタもん」ともに、「偽物」を表す言葉として使われています。
しかし、もともと「バッタもん」は通常の販売方法では売れないような特別な理由がある正規品を指す言葉であったため、「偽物」を直接指す言葉ではなかったという違いがあります。
「パチモン」の例文
・『父が有名ブランドの時計を買ってきたが明らかにバチモンだった』
・『自分が身に着けている靴がバチモンという事に彼女は気付いているのだろうか』
「バッタもん」の例文
・『息子にバッタもんのおもちゃを買い与えたが、気づかず喜んでいる様子だった』
・『バッタもんだとしても、安く購入できるので問題はない』
まとめ
現在では、「パチモン」と「バッタもん」はともに「偽物」を表す言葉として広く使われています。
しかし元々の意味としては「バッタもん」は正規品だが通常の流通方法では販売できない品物を指す言葉として使われていました。
どちらも関西地方で使われる崩れた表現として耳にする言葉ですが、最近では全国的にも意味の通じる言葉として広く使われています。
「バッタもん」という言葉は元々の意味として使用する場合も「偽物」という意味で使用しても意味が通じる言葉となりますので、あえて使い分ける必要はないと言えるのではないでしょうか。