「いかがわしい」と「胡散臭い」の違いとは?分かりやすく解釈

「いかがわしい」と「胡散臭い」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「いかがわしい」「胡散臭い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「いかがわしい」とは?

「いかがわしい」とは?

「いかがわしい」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「いかがわしい」「」と読みます。

「いかがわしい」は、「本当かどうか疑わしい。

物事の内容や、人の正体などが怪しげだ」
という意味があります。

目の前の人が、なんだか信用できない人の場合、誰かの説明があやしいと感じた場合は「いかがわしい」という言葉を使ってみましょう。

例えば、訪問販売に訪れた人が、販売している商品が、本当に説明通りの優れた商品とは思えないことがあります。

このような場合、「いかがわしい商品だと思い、買うのをやめた」などという文章を作ることができます。

また、お見合いの相手の男性が、怪しげな雰囲気なので、交際をやめた場合は、「見合い相手がいかがわしい人なので、交際を断った」などという文章を作ることができます。

次に「いかがわしい」には、「下品でよくない。

風紀上よくない」
という意味があります。

下品で、子供に見せたくないような映画を観たとき、「いかがわしい映画だから、子供には見せられない」などと、思うかもしれません。

「胡散臭い」とは?

「胡散臭い」とは?

「胡散臭い」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「胡散臭い」「うさんくさい」と読みます。

「胡散臭い」「どことなく怪しい。

疑わしい。

油断ができない」
という意味があります。

仕事の商談相手が、どことなく怪しくて、油断できない雰囲気だとしたら、「今度の商談相手は胡散臭い」などと言うかもしれません。

また、街中で難破してきた男性が、どことなく怪しいと感じた場合、「胡散臭い男性に声をかけられた」などという文章を作ることができます。

また、怪しい人だと思っていたのに、一緒に仕事をしてみたら、案外きちんとした人だった場合、「胡散臭い人だと思ったが、いい人だった」などという文章を作ることができます。

「いかがわしい」と「胡散臭い」の違い

「いかがわしい」と「胡散臭い」の違い

「いかがわしい」「胡散臭い」の違いを、分かりやすく解説します。

「いかがわしい」は、「本当かどうか疑わしい。

物事の内容や、人の正体などが怪しげだ」
という意味があります。

一方で「胡散臭い」「どことなく怪しい。

疑わしい。

油断ができない」
という意味があります。

どちらも、怪しげで疑わしいことを意味する言葉になります。

たたし、「いかがわしい」は、物や人など、様々な事柄に使う言葉なのに対して、「胡散臭い」は主に人に対して使う言葉という違いがあります。

また「いかがわしい」には、「下品でよくない。

風紀上よくない」
という意味があるという違いもあります。

まとめ

まとめ

「いかがわしい」「胡散臭い」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、微妙な意味の違いがありました。

2つの言葉の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになりそうです。