「ご慈愛」と「ご自愛」は読み方が同じで「愛」が付くため、意味や使い方を混同しがちです。
しかし両者の意味は異なります。
この記事では、「ご慈愛」と「ご自愛」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ご慈愛」とは?
「ご慈愛」【ごじあい】は、優しく深い情けを持って人に接すること、またはそのような愛情のことです。
「慈愛」に接頭語の「御」(ご)が付いているため、より丁寧で美しい表現となっています。
「慈愛」に使われている漢字に目を向けてみると、「慈」は大切にかわいがること、他人に恵みをほどこすことを意味し、「愛」はいとおしいと思う気持ち、いたわる気持ちを意味しています。
これらを組み合わせた「慈愛」は、他人を大切に思っていたわること、いとおしむことを表しています。
「慈愛」はよく「子どもに注ぐような深い愛情」と例えられ、生きるものに分け隔てなく深い愛情を注ぐことを表します。
「ご慈愛」は、「慈愛」をかける人に対して敬意を払い、接頭語の「御」をつけたものですが、あまりそのような使い方はしません。
同音異語の「ご慈愛」と混同し、誤って宛てているケースも多いです。
「ご自愛」とは?
「ご自愛」は、「ご自愛ください」という言い方で先方の健康を気遣う時に使う言葉です。
「自愛」には自分の体を気遣う、大切にする、という意味があります。
また、自ら慎む、自分の利益を優先する、といった別の意味も持っています。
「自愛」は、使われている漢字を見て分かるように根底に「自分を愛する」という意味があります。
他人のことより自分を大切にする「利己主義」という意味も持ちますが、接頭語の「御」をつけて「ご自愛」と表記する場合は、体をねぎらう気遣いの言葉に変わります。
「ご自愛ください」は「どうぞお体に気を付けてください、ご自分のお体を大切にしてください」という意味です。
主に手紙、かしこまった場での挨拶の締めくくりに用います。
なお「体にご自愛ください」という使い方は間違いです。
「自愛」に「体を気遣う」という意味があるため重複した表現になってしまいます。
「ご慈愛」と「ご自愛」の違い
「ご慈愛」と「ご自愛」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらも接頭語の「御」が付き、丁寧な言い方をするとき、相手に敬意を払うときに使われます。
「慈愛」は優しく深い情けを持って相手に接することで「ご慈愛」は相手の深い愛情に対する敬った言い方になります。
「自愛」は自分を大切にすることで「ご自愛」は相手が自分の健康を気遣うことの敬った言い方になります。
「ご自愛ください」は、先方の健康を気遣う挨拶です。
「慈愛」を「ご慈愛」と言うことは滅多にないので、「ご慈愛」という言葉を見かけるとすれば「ご自愛」と書くべきところの誤用である可能性が見受けられます。
「ご慈愛」の例文
・『どうぞ私にご慈愛をおかけください』
「ご自愛」の例文
・『寒くなってきましたので風邪をひかないよう、どうぞご自愛ください』
まとめ
「ご慈愛」と「ご自愛」は同音異語で同じ字が使われているため混同しがちですが、意味ははっきりした違いがあります。
「ご自愛ください」は挨拶文でよく使うフレーズなので、ぜひ正しい使い方を覚えておきましょう。